こちらの記事は2024年2月3日に加筆修正いたしました。

ここでは、スマホからガラケーに写真を送る場合に注意すべきポイントを解説します。
スマホで撮った写真を、旧世代の携帯(いわゆるガラケー)に送ろうとした際、うまくいかなかったという経験がある人は少なくありません。
スマホで撮った写真が、ガラケーにとってはサイズが大きすぎて送受信できなかったり、スマホから送信できたとしても、ガラケーに高額の通信料金がかかったりしてしまうこともあります。
この記事を読むことで、スマホからガラケーに写真を送る方法を知り、スマホからガラケーに写真を送る際におすすめのSDカード購入の検討ができます。

目次

スマホからガラケーに写真を送ることはできるのか

スマホからガラケーに写真を送るには、ガラケー用のキャリアメールに写真を添付して送信するのが一般的です。

キャリアメールの名称や特徴は、携帯キャリアごとに異なります。
NTT・Docomoではiモードメール、SoftBankはS!メール、auはauメールという名称です。
SMS(ショートメッセージサービス)では、短いテキストメッセージのみを送受信するサービスであるため、写真を送ることはできません。
メール以外で写真を送る方法としては、後述のBluetoothを使った送信や、SDカードを使ったデータの移動などがあげられます。

スマホからガラケーに写真を送るときの注意点

画像を受け取ると高額料金が発生する可能性がある

ガラケーの方がパケット通信の定額サービスに加入していない場合、サイズの大きな画像を受信すると、高額の通信料金が発生してしまう可能性がある事に注意が必要です。

パケット通信は、送受信したデータの量に比例して高くなります。
パケット定額サービスに加入していないガラケーで、サイズが大きな写真を受信すると、通信料金が予想外にはね上がってしまう可能性があります。
一例として、ソフトバンクが公表している通信料金の目安を参照すると、パケット定額サービス非加入の携帯で約2MBの写真を受信した場合には、約4,915円の料金がかかることになるため注意が必要です。

スマホから送られてきた画像が見れないことがある

スマホからガラケーに写真を送る場合、通信料金だけでなく、キャリアメールの受信サイズに制限があることにも注意しなければなりません。

近年スマホの内蔵カメラは大幅に進化しており、中には一眼レフに匹敵する画素数を誇るモデルもあります。
画素数の高いカメラで撮った写真は、サイズも一眼レフ並みになってしまう事に注意が必要です。
ガラケーのキャリアメールの受信サイズは無制限ではないため、各キャリアメールの限度を超えるサイズの写真を送っても、写真が見られないということがあります。

ガラケーは受け取れるデータ量が携帯会社によって違う

ガラケーのキャリアメールは、携帯のキャリア会社によって受信できる容量に違いがあります。

NTT・Docomoのiモーションメールでは、受信サイズは1通あたり最大2MBです。
SoftBankメールも1通あたり最大2MBに制限されます。
auケータイの容量制限は1通あたり3MBとされていますが、これはiPhoneの場合です。
ガラケーは他社と同様に2MBが上限であり、添付写真のサイズではなく、メール本文と合計した容量であることに注意が必要です。
スマホの内蔵カメラで撮影した写真は、1200万画素のカメラの場合で1枚あたり約2~3MBであるため、キャリアメールでは1枚も受信することができない計算になります。

スマホからガラケーに写真を送る方法

メールアプリで画像を縮小してメールに添付して送る

メールアプリで画像を縮小してメールに添付する事で、スマホからガラケーに写真を送ることができます。

例として、iPhoneのメールアプリでは、メールに添付する写真を選択すると、次に画像サイズの選択メニューが表示され、「小」「中」「大」「実際のサイズ」のいずれかを選ぶことができます。
メニュー画面には「小(28.5KB)」のように変更後のサイズも併記されますが、任意のサイズに縮小することはできません。

また、Android系スマホでも、プリインストールされているメールアプリで、添付画像のサイズを縮小することができます。
ドコモのAndroidスマホにプリインストールされている「ドコモメール」というアプリでは、画像を添付したメールを作成する時に「2MB以上の写真は添付時にリサイズする」という項目をあらかじめ選択しておくと、画像サイズをある程度小さいサイズに自動で圧縮してくれます。

MMS機能で送る

「MMS(マルチメディアメッセージングサービス)」というサービスがあります。
MMSは、キャリアメールアドレスで、メッセージの送受信ができます。
「~@ymobile.ne.jp」や「~@softbank.ne.jp」などのキャリアメールのアドレスを利用したメッセージサービスです。
チャット形式でメッセージのやり取り、長文メールや画像付きメールの送受信にも対応しています。

iPhoneの場合は「メッセージ」アプリから、Androidスマホの場合はキャリアメールのアプリからMMSによるメッセージの送受信が可能です。SMSと違ってファイルの添付が可能。

現在MMSを扱えるのは下記だけ。
※Sostbank、au、Y!mobile、UQモバイル、BIGLOBEモバイル

Bluetoothが付いているガラケーならば直接送る

メール以外にスマホからガラケーに写真を送る方法としては、ガラケー側がBluetooth対応機種の場合に限られますが、スマホからBluetoothで送信するという手もあります。

しかし、ほとんどのスマホはBluetoothの通信距離が10m以内に限られるため、離れた人に送ることはできません。

画像縮小アプリで画像を縮小してから送る

スマホからガラケーに写真を送る際は、画像縮小アプリを使うのもポイントです。

スマホでは、メールアプリ以外にも、画像や写真を縮小できる無料のアプリがいくつもあります。
iPhoneでは、写真や画像を縮小して保存するシンプルな機能に特化したアプリである「Reesize」や、写真や画像を好きなサイズに変更できる「画像サイズ」などがあります。

一方、Android系では「Image Shrink Lite」が画像縮小の無料アプリとして定評があり、有料のFull版にすると、複数の画像をまとめてリサイズしたり、縮小した画像を自動で削除したりすることが可能です。

SDカードを利用して送る

SDカードを利用するのも、スマホからガラケーに写真を送る方法の一つです。

スマホの画像をコピーしたSDカードをガラケーに挿入すれば、スマホからガラケーに写真を移動させることができます。
しかし、ガラケーはSDカード規格にしか対応していないことがほとんどですが、スマホが対応しているのはSDHCカード規格や、SDXCカード規格などの場合がほとんどです。
SDカードを利用してデータを移す際は、ガラケーで読み込めるカード規格かどうかを確認しておく必要があります。

おすすめのSDカード

Transcend TS512GUSD300S-Aは4K Ultra HD録画に使える

Transcend TS512GUSD300S-Aは、「ビデオスピードクラスV30」に対応しており、カメラに使用すれば、4K Ultra HD録画を行えます。

書き込み速度が早く、最大95MB/sの読出しが可能で、最大40MB/sの書込みを行うことが可能です。
フラッシュメモリーには、大容量の消去と書き込みを高速で行える3D NANDを搭載しています。

Transcend TS256GUSD330Sはアプリ使用時に快適な性能

Transcend TS256GUSD330Sは、アプリ使用時の快適さを表すアプリケーションパフォーマンスクラス「A2」に対応し、高いランダムリード/ライト性能を実現しています。

高いランダムリード/ライト性能により、効率的なメモリ管理を実現し、アプリ使用時の快適さを実現しています。
ビデオスピードクラス「V30」に対応しており、4K Ultra HD録画でも使う事が可能です。

created by Rinker
トランセンドジャパン
¥10,809 (2024/03/19 02:05:14時点 Amazon調べ-詳細)

SANDISK SDSQQVR-032G-JN3IDは高い耐久性能を持つ

SANDISKのこのモデルは、耐温度、防水、耐衝撃、耐X線に対応しているなど高い耐久性を誇ります。

高い耐久性を活かして、ドライブレコーダーやホームセキュリティカメラなどに使うのにおすすめです。
データ転送速度に関しては、最大読み取り速度が100MB/sと、読み取りを高速で行える事が特徴です。

あわせて読みたい

スマホからガラケーに写真を送る方法のまとめ

  • スマホで撮った写真をガラケーに送る際には、画像のサイズに注意する必要があります。
  • スマホからガラケーにメールで写真を送る場合、メールのサイズ制限を超えると、添付写真が削除されることがあります。
  • ガラケーがパケット通信の定額サービスに加入していない場合、サイズの大きな写真を受信すると、通信料金が高額になる可能性があります。
  • ガラケーがBluetooth対応機種であれば、メールを使わずにスマートフォンから写真を電送することができます。
  • Bluetoothは送信距離が限られるため、遠方の相手には送信できません。
  • ガラケーにメールで大きなサイズの写真を送る場合には、画像縮小アプリを使って写真を小さくした方がよいです。