こちらの記事は2019年5月30日の記事を2020年05月11日に加筆修正いたしました。
加筆修正箇所
・以下の項目を2020年05月11日の情報に更新いたしました。
シリンダー式のおすすめ炭酸メーカー
カートリッジ式のおすすめ炭酸メーカー
この記事では、炭酸メーカーの特徴・メリット、おすすめの製品について解説します。
この記事を読むことで、自分に合った炭酸メーカーの製品を検討をすることができます。
目次
そもそも炭酸メーカーとはなにか?
炭酸メーカーとは、専用のボトルに入れた水から炭酸水を作ることができる製品です。
炭酸水はそのまま飲むのもよいですが、ジュースを炭酸水で割って楽しんだり、美容目的に使用したりと用途は様々です。
ペットボトルの炭酸水は、スーパーやコンビニなどでも手に入りますが、炭酸メーカーがあれば自宅でも手軽に炭酸を楽むことができます。
炭酸メーカーのメリット
市販の炭酸水よりもコスパがよい
炭酸メーカーで炭酸水を作ると、市販で売られている炭酸水よりも圧倒的にコスパがよいのがメリットです。
500mlペットボトルの炭酸水は、およそ100円程度の値段であることに対して、炭酸メーカーは500mlで換算すると20~50円程度で済みます。
普段から炭酸水を愛用している方にとっては、費用を格段に抑えることができるのがメリットでしょう。
炭酸の強さを調整できる
製品にもよりますが、炭酸メーカーは炭酸の強さを調整できるのもメリットです。
ハイボールなどのお酒を炭酸水で割る場合は強炭酸にし、お子様向けに炭酸ジュースを作る場合は弱めの炭酸にすることもできます。
炭酸の強さを変えることで様々な楽しみ方が味わえるのはメリットでしょう。
アウトドアでも使用できる場合が多い
炭酸メーカーの多くは電源が不要で、アウトドアシーンで使用可能なモデルが多いのもメリットです。
カートリッジ式と呼ばれるものであれば、手頃なサイズもあるため、荷物がかさばる心配もありません。
また、炭酸水は飲み物としてだけではなく、ご飯を炊く際の水として使用することで、お米をふっくらと炊き上げるのにも役立ちます。
アウトドアでの炭酸メーカーは飲み物だけでなく、料理にも活躍させることができます。
水以外にも使用できる
炭酸メーカーの多くは、水以外の飲み物に直接炭酸を充填できるのもメリットです。
生しぼりしたフルーツジュースをそのまま炭酸ジュースにしたり、炭酸水で割ると味が薄まりすぎてしまう飲み物を炭酸飲料にすることができます。
炭酸メーカーのデメリット
初期費用が大きくかかる場合がある
炭酸メーカーは、製品によっては初期費用が大きくかかる場合があるのがデメリットです。
安価なもので5000円、高価なもので2~3万するものもあるでしょう。
スターターセットを買うと、本体、専用ボトル、カートリッジ(またはシリンダー)が付属していることがほとんどですが、違うサイズの専用ボトルを買うとなるとさらに費用がかかってしまいます。
炭酸メーカーを選定する際は、本体価格に加え、付属品や仕様についても確認しておくとよいでしょう。
継続的な費用が掛かる
炭酸メーカーは本体を買えば永続的に使えるというわけではなく、シリンダーもしくはカートリッジ内の炭酸ガスが切れれば交換が必要な事がデメリットです。
シリンダー式はランニングコストが安い反面、使い終わったシリンダーをメーカーに返却する必要があり、返却できる店舗が近くにないと送料が別途必要となるため、注意が必要です。
カートリッジ式は、使用済のカートリッジを家庭用ごみとして手軽に廃棄できますが、ランニングコストは高い傾向にあります。
炭酸メーカーの選び方
種類で選ぶ
炭酸メーカーには、シリンダー式とカートリッジ式の2種類があることが選ぶ際のポイントです。
シリンダー式は一度本体にセットすると、炭酸ガスを使い切るまでは交換の必要がありません。
炭酸の強弱を変えることもできるほか、ランニングコストの面でも優秀です。
しかし、使い終わったシリンダーは家庭用ゴミとして廃棄できず、メーカーに返却する必要があります。
カートリッジ式は、一度使う毎にカートリッジの交換が必要になる使い切りタイプです。
使い終わったカートリッジは燃えないゴミとしてご家庭でも手軽に廃棄できることが特徴です。
便利な機能性で選ぶ
炭酸メーカーは、自分が使いたい用途に合わせて、あらかじめ機能を確認しておくとよいでしょう。
様々な炭酸の強度を楽しみたい方は、炭酸の強弱を変えることができるシリンダー式がおすすめです。
カートリッジ式は本体もカートリッジもサイズが小さいため、持ち運びやすく、アウトドアやパーティーシーンなどの使用に便利です。
使いやすさで選ぶ
炭酸メーカー選びでは、本体と専用ボトルの使い方が分かりやすいものがおすすめです。
使い方を誤ると、専用ボトルを割ってしまうことがあるためです。
また、シリンダー式は、使い終わった後のメーカーへの返却も考慮しなければなりません。
近くに返却可能な店舗が無い場合は使いづらくなるため、家庭でも手軽に廃棄可能なカートリッジ式から検討してみるのもよいでしょう。
コスパで選ぶ
炭酸メーカーを導入する場合、コスパは必ずチェックしておきたいポイントです。
大まかに分けると、シリンダー式は初期費用が高めですが、ランニングコストが安いという特徴があります。
カートリッジ式は初期費用が安めですが、ランニングコストが高い傾向にあります。
使う頻度を考えて購入を検討するとよいでしょう。
シリンダー式のおすすめ炭酸メーカー
Spirit SSM1079は簡単操作が魅力
Spirit SSM1079は、簡単操作を実現しているモデルです。
「スナップロック機能」によるワンタッチのボトル着脱と、ボタンをプッシュするだけで炭酸を入れられる操作のシンプルさが魅力です。
また、炭酸の強さは3つの段階から選ぶことができるため、その時の気分に合わせた炭酸飲料を作る事ができます。
スタイリッシュなヒューズボトル(1L)が同梱しているため、手元に届いてすぐに使うことが可能です。
ソーダミニは小さいが初期費用が安く済む
ソーダミニは、専用ボトルが350㎖と小ぶりで、500㎖が多いという方におすすめの製品です。
本体のサイズも比較的小さいため置き場所にも困りません。
小さいながらもシリンダー式であるため、強い炭酸を注入することができます。
カートリッジ式のおすすめ炭酸メーカー
イデアインターナショナル マルチスパークルIIはお手入れが楽
イデアインターナショナルのこのモデルは、耐熱性や強度に優れているトライタン素材仕様であるため、食器洗い乾燥機(低温モード)で簡単にお手入れが行えるのが便利です。
作った炭酸飲料は、容器を移さずそのまま冷蔵庫でそのまま冷やすことができます。
ガスカートリッジの交換は、スライド式であるため簡単に行えるのもポイントです。
アレンジレシピが同梱されているため、なにを作ろうか迷いやすい初心者の方にも安心です。
MOSA ソーダスプラッシュ SSD8-05はデザインが魅力
MOSA ソーダスプラッシュ SSD8-05は、どこに置いて見栄えのよい、ステンレスを使った美しい外観のボトルデザインが特徴です。
小型ガスカートリッジ充填式であるため、アウトドアも使うことができます。
作った炭酸飲料は、ガス充填後にヘッド部分を小型のキャップに交換することでそのまま保管できるのも魅力です。
グリーンハウス SODABKは初心者におすすめ
グリーンハウス SODABKは、初心者におすすめの炭酸メーカーです。
オリジナルソーダのレシピが豊富に書かれたレシピブックが付いているため初めてでも安心で、本体は操作が簡単にできるように作られています。
本体以外にも、6回分の炭酸カートリッジが入っているため、買ってすぐに楽しむことができます。
また、ドリンクの量が少なくてもしっかりと炭酸を注入させられるため、好みの量で炭酸飲料を作る事が可能です。
炭酸メーカーについてのまとめ
- 炭酸メーカーとは、水から炭酸水を作ることができる製品のことをいい、家庭でも手軽に炭酸ジュースなどを楽しむことができます。
- 市販のペットボトル炭酸水を買うよりもコスパがよいのが魅力です。
- 炭酸メーカーはシリンダー式とカートリッジ式の二種類があり、それぞれメリットとデメリットがあるため自分に合った製品を選ぶとよいでしょう。
- シリンダー式の特徴は、本体価格は高めだがランニングコストが安い点と、炭酸の強弱を変えることができる点が魅力です。使用済みのシリンダーはメーカーに返却する必要がある点に注意が必要です。
- カートリッジ式は、本体価格が安いものが多いがランニングコストは高めであることがデメリットですが、使用済みのカートリッジは家庭でも廃棄可能な点や、持ち運びがしやすい点が魅力です。