この記事では、雛人形をいつから飾るのかや、片付ける時期、片付け方の解説や片付けに役立つ便利グッズを紹介します。

雛人形と言えば3月3日の桃の節句に飾る人形ですが、いつからいつまで飾るのがよいのか、初めて飾る場合は考えてしまう人も少なくありません。

この記事を読むことで、3月のひな祭りに向けて、雛人形の飾り付け方を知り、片付けをスムーズ行える品購入の検討も出来ます。

雛人形を飾る期間に決まりはない

雛人形を飾る最も一般的な時期は、立春と言われる節分の翌日、2月4日ごろから2月中旬にかけてです。

しかし、雛人形を飾る期間に決まりはありません。

長く飾っておきたい方は、年明け頃から飾り付けをする方もおり、長く雛人形を楽しむことができます。

節分で豆まきをして、厄を払ってから飾るのがおすすめです。

雛人形は湿気のない日に片づける

よく晴れた湿気のない日を選ぶと良い

雛人形は、片づける時期にも決まりはありません。

大切なのは、「人形にとって負担の少ない、よく晴れた日に片付けること」です。

雛人形に使用されている生地は湿気に弱いため、湿度が高く天候の悪い日は、雛人形にとってもダメージを受けやすい日です。

湿気の多い日に雛人形を片づけると、雛人形に湿気を残したまま仕舞う事になるため、来年の雛祭りに出してみると、カビが生えていることになりかねません。

早く片づけるよりも、天気の良いベストな日を待つことが大切です。

「雛人形を片付けるのが遅れる。」とはなにか?

「雛人形を片付けるのが遅れると、婚期が遅れる。」という言い伝えを聞いた事がある人は少なくありません。

親が女の子に対して、「片付けを後まわしにするような子は、素敵な大人の女性になれないよ。」と教育的な意味を込めて言ったのが始まりと言われています。

雛人形には「天皇陛下の結婚式」が表現されており、女の子の厄を引き受けてくれる人形という意味も込められている、縁起の良いものです。

この言い伝えには、そんな大切な人形を、出しっ放しでそのままにしていてはバチが当たるという意味も込められています。

しかし、現代では雛人形をインテリアとして一年中飾っている家庭も少なくありません。

厄を引き受けてくれる雛人形を家の守り神として考えれば、一年中飾るというのも一つの考え方でしょう。

雛人形の片付け方

雛人形の片付けに準備するもの

雛人形の片付けに使う道具は以下の通りです。

  • 布手ぶくろ
  • 羽根バタキ
  • 細筆
  • 人形を包むための布orやわらかい紙
  • 人形用防虫剤

雛人形を片付ける流れ

雛人形を片付ける流れは以下の通りです。

  • 布手ぶくろを着用する
    人形に何度も直接触れていると、手の脂などがシミになることがあるため、布手ぶくろを使って人形に直接手を触れないようにするのが大切です。
  • 優しくほこりを払う
    羽根バタキを使って、やさしく人形のほこりを払います。細かい箇所は細筆を使うとほこりが取れやすいです。
    髪や衣裳についたほこりは、柔らかい洋服ブラシを使って払うと良いでしょう。
  • 人形を包む
    頭や手足を柔らかい布や紙で包みます。強く包むと型くずれする恐れがあります。柔らかい紙や布で十分に注意して包みましょう。
  • 人形を箱に収める
    人形を箱に入れていきますが、同時に柔らかい紙や布も一緒に詰めて人形が中で動かないようにして収納します。
  • 防虫剤を入れる
    箱に防虫剤を入れますが、防虫剤によっては人形の装飾品が溶けてしまう場合があります。心配な場合は、人形用の防虫剤を使うと安心でしょう。

参考
安藤人形店 ひな人形の取り扱い

雛人形の保管場所には湿気の少ない場所を選ぶ

雛人形をしまうのに適した湿気の少ない場所として、押し入れの上の段の天袋や、クローゼットの上の棚などが良いでしょう。

高い場所で保管することで、カビやシミも防ぐこと出来ます。

雛人形は着物と同じく湿気に弱いため、大事な衣類の保管場所と同じ場所に雛人形をしまうと考えると良いでしょう。

高いところにしまうことができず、押し入れなどの低い場所にしまう場合は、床にすのこを敷くのがおすすめです。

しまったままにするのではなく、定期的に風を通したり、除湿剤を置くこともカビ対策になります。

雛人形の片付けに便利な品

マリモ お雛様・五月人形用お手入れセットは一つあると便利

マリモのこの品は、ひな人形や五月人形などの節句人形のお手入れセットです。

布手ぶくろ、羽根バタキ、柔らかい布がセットになっているため、1つ持っておくと便利でしょう。

created by Rinker
¥406 (2024/11/17 21:04:41時点 楽天市場調べ-詳細)

コジット ひな人形収納パックは人形をやさしく守ってくれる

コジット ひな人形収納パックは、雛人形が箱の中でぶつかるのを防ぐ収納袋です。

顔カバーも付いており、大切な人形を優しく守ってくれます。

マーゼルン 肥前桐民芸総桐は湿気に強く軽い

マーゼルン 肥前桐民芸総桐は、湿気に強く、軽い桐でできた収納ケースです。

職人がひとつひとつ真心をこめて丁寧に仕上げています。

3段あるため、雛人形以外に着物などの大切な服もしまうことができる品です。

ムシューダ 人形用防虫剤は交換時期が分かりやすいのが魅力

ムシューダ 人形用防虫剤は、とりかえシールが付いており、交換時期がわかりやすいのも魅力の品です。

雛人形は、防虫剤によっては人形の服や装飾品を溶かしてしまう場合があります。

人形用の防虫剤であれば、高価な人形に使われている金糸や銀糸にも安心な成分が使われており安心です。

created by Rinker
ムシューダ
¥529 (2024/11/17 13:41:59時点 Amazon調べ-詳細)

白元アース 人形用調湿剤わらべはひびわれやカビを防ぐ

白元アース 人形用調湿剤わらべは、収納箱の中の湿気を調節してくれる上、ひびわれやカビの発生を防いでくれます。

押し入れの中など、湿気が高くなりやすい収納場所でも安心です。

created by Rinker
人形用調湿剤わらべ
¥1,143 (2024/11/17 13:42:00時点 Amazon調べ-詳細)

雛人形の片付けについてのまとめ

  • 雛人形を片づけが遅れると婚期が遅れる、というのは迷信です。
  • 片付けるのに大切なのは、カビやシミを防ぐために晴れた日の昼間に片づけることです。
  • 雛人形の片付けは、布手ぶくろを着用してほこりを払い、柔らかい紙や布で包んで箱に納め、動かないように柔らかい紙詰めて防虫剤を入れる、といった流れになります。
  • 雛人形の収納場所には、湿気の少ない場所を選び、定期的に風を通したり除湿剤を置くとよいでしょう。