機械式腕時計は、内部機構の美しさやファッション性の高さから、時計好きに限らず一般層まで幅広く人気があります。
しかし、「衝撃」と「磁気」に弱いという日常生活で困るポイントがあるため、大多数の人がクオーツ式を選んでいるのが現状です。
「衝撃」に関しては落としたりぶつけたりしないように注意できますが、目に見えない磁気は避けるのが非常に難しくなっています。
購入したときよりも日差が出るようになっている場合には、部品の劣化だけでなく磁気の影響を受けた「磁気帯び」の可能性を疑ってみましょう。
ここでは、どんな状況で磁気帯びが発生してしまうのか、クオーツ式でも影響があるのか、磁気帯びは修理で治るのか、強い磁気にも耐えられる「耐磁時計」とは?といった疑問について解説していきます。
腕時計とは切っても切れない関係にある「磁気帯び」の知識を蓄えて、磁気への対策や腕時計選びに生かしてください。
機械式腕時計の大敵は磁気帯び
「磁気帯び」とは、腕時計を磁気が強いものに近づけてしまった際に、腕時計を構成する金属部品が「磁化」してしまう現象です。
「磁化」とは、普通の金属だったものが磁力を帯びてしまうことを言います。強力な磁石に釘を付けると釘も磁石になる、といった理科の実験を小学校で経験したでしょう。
この実験と同じように腕時計内部の金属部品が磁化すると、部品同士が引き寄せあい負荷が高まり、正常に動作しなくなります。腕時計が磁気帯び状態になると日差が多くなり、場合によっては完全に停止してしまうこともあります。
最も重要な対策は、下記のような磁気が強いものに近づけないことです。
・スマートフォンのスピーカー
・タブレット端末やノートPC
・磁気ネックレス
・肩こり用磁気シール
・テレビのスピーカー部分
・電気カミソリ
・電磁調理器
・ACアダプター
・電気毛布
・ホットカーペット
ここで紹介した磁気が強いものでも、腕時計を20センチ程度離せばほとんど影響はありません。スマホのスピーカー部分などは比較的弱い磁気なので、5センチ離せば問題無いと言われています。つまり、腕時計を着けた腕でスマホを操作するのはOKです。
気をつけなければいけないのは、テレビの近くに置いたり、腕時計を着けたまま電気毛布やホットカーペットの上に乗るといった行為です。
磁気については以下の記事も参考にしてみてください。
時計の敵となる磁気とはなにかと磁気抜きの方法 磁気抜きの相場
クォーツ式でも磁気の影響はある
クオーツ式は電池を動力源とし、電子回路を使っているため影響を受けないと考える人もいるでしょう。しかし、クオーツ式でも電子回路の中に永久磁石が使われているため、磁気の影響を受けます。
クオーツ式の腕時計は、デジタル表示とアナログ表示で受ける影響が違います。
デジタル表示:磁気の影響は無い
アナログ表示:止まったり、異常なスピードで針が回る
ただし、クオーツ式の場合は機械式と違い磁気抜きの必要はありません。磁気から距離をおき、時刻を修正すれば正常に戻ります。
クォーツ式の詳しい説明は以下の記事で解説してます。ぜひ見てみてください。
クォーツ式腕時計とは何か 特徴と歴史 オススメのクォーツ式腕時計
クォーツ腕時計の高級モデルの紹介とクォーツ式腕時計の特徴の解説
磁気抜き修理ができる
仕事で疲れているとき、お酒を飲んでいる日には、スマホのスピーカー部分に接触させてしまうこともあるでしょう。もし、大切な腕時計が磁気を帯びてしまっても「磁気抜き(脱磁)」をすれば正常に戻すことができます。
磁気帯びは、ムーブメントとケースの両方で起きることもあれば、どれか1つのパーツだけが磁気を帯びている可能性もあります。
細かい部品1つ1つまで分解し、目に見えない磁気をチェックする専門知識がなければ、どのパーツが磁気を帯びているのか分かりません。つまり、磁気抜きは時計専門店にお願いすべきです。
ネット通販サイトには、スイッチを入れるだけで磁気抜きができるという「脱磁器」が売っていますが、実は技術と知識が必要なので注意してください。
磁気帯びしてしまった腕時計には、コンパスのN極とS極のように「磁気の向き」が存在します。この磁気の向きを正しく把握していないと、磁気抜きするはずが逆に磁化を強めてしまいます。
また、腕時計の調子が悪いからといって、原因が磁気帯びだとは限りません。潤滑油の枯渇や歯車が劣化が原因の可能性もあります。
結局はオーバーホールに出し、磁気帯びを含めて調査してもらうのがベストです。
もちろん、オーバーホールにはお金がかかるので、磁気帯びさせないように注意する人がほとんどでしょう。本当に腕時計のことだけを考えて常に意識を集中していれば、磁気帯びを防ぐことも可能かもしれませんが、それは快適な生活とは言い難いでしょう。
磁気を気にせず普通に生活するためには、強い磁気が近くにも来ても大丈夫な「耐磁時計」を選ぶのがおすすめです。
磁気に強い腕時計がある
強い磁気に耐えられる時計を「耐磁時計」と言い、日本国内のJIS規格では耐磁時計をランクごとに2種類に分類しています。
第一種耐磁時計:60ガウス(4,800A/m)
第二種耐磁時計:200ガウス(16,000A/m)
磁気に対して神経質になりたくないという人は、第二種耐磁時計がおすすめです。
第二種対磁時計であれば、バッグや財布のマグネット留め具に1センチまで近づけても問題無いとされています。
第二種対磁時計を選んでおえば、日常生活で困る場面は少ないでしょう。しかし、さらに高い耐磁性能を求める人は、ミリタリーウォッチやエンジニア向けの腕時計を選びましょう。
これから紹介するロレックスの「ミルガウス」や、ボールウォッチの「エンジニアⅡマグニートーS」は第二種耐磁時計と比べても圧倒的な耐磁性能を誇ります。
ロレックス ミルガウス
ミルガウスは、高級腕時計の代名詞とも言えるロレックスの耐磁時計です。ミルガウスという名前の「ミル」はフランス語で「1,000」を意味し、ガウスは磁束密度(磁力の強さ)を意味します。
つまり、1,000ガウスまで耐えられる耐磁時計という意味になります。先ほど解説した第二種耐磁時計は200ガウスまでだったのに対し、ミルガウスは1,000ガウスまで耐えられるという驚異的な強さを誇ります。
もちろん200ガウスまで耐えられるだけでも、日常生活には問題無い範囲なのですが、さすが世界のロレックスと言える性能の高さです。
ミルガウスは、1956年に科学者やレントゲン技師などに向けて発売されましたが、当時は需要が少なく1989年に一度製造終了になりました。
しかし、2000年代に入ると生活家電やノートパソコンなど、身近なものからも強い磁気が発せられるようになり、耐磁時計の需要は高まり続けます。ロレックスは2007年多くの需要に応え、販売を再開しました。
2018年現在でも爆発的な人気とは言えませんが、高い機能性とロレックス特有の高級感を両立しているミルガウスはコアなファンを獲得しています。
また、高級腕時計の醍醐味である「特別感」を感じるために、ミルガウスを選ぶのも良い選択だと言えます。
エクスプローラー、デイトナ、サブマリーナなど人気の高い機種は、値段が高い割に同じものを着けている人を見かけることも多いです。しかし、ミルガウスの場合は持っている人が少ないので、被る可能性が非常に低くなっています。
ロレックスの魅力を紹介 ロレックスの歴史、逸話などを詳しく解説
ボールウォッチ エンジニアシリーズ
ボールウォッチは、1879年にウェブスター・クレイ・ボールがオハイオ州にて創業したアメリカ発祥のブランドです。
実用性の高い時計を多数製造しているのが時計メーカーになります。ボールウォッチ最大の功績は、アメリカの鉄道の安全を守る「鉄道時計」を開発したことでしょう。
1891年、懐中時計の遅れが原因で大規模な列車の衝突事故が発生します。郵便急行列車だったため乗客は少なかったのですが、それでも9人の職員が命を落とす大事故でした。鉄道会社はこの事故を受け時刻の正確さを再認識し、ボールウォッチ社に時計の調査を依頼します。
調査を始めると、精度の低い時計を使っている、時刻合わせが適当に行われているといったずさんな管理状況が発覚します。これ以上事故を発生させないために、この事故以降は高精度なボールウォッチ社製鉄道時計の使用が義務付けられました。
『エンジニアⅡ マグニートーS』
普段はバックスケルトンですが、ベゼルを回転させることにより耐磁シャッターを閉じることが可能な「A-PROOFR 耐磁システム」を採用し、最大1,000ガウスまでの耐磁性能を誇ります。(耐磁性能は耐磁シャッターを閉じた状態の値)
ボールウォッチには、他にも1,000ガウスまで耐えられる耐磁時計が複数ラインナップされていますが、スケルトンバックを採用しているものは『エンジニアⅡ マグニートーS』だけです。
また、「マイクロ・ガスライト」という文字盤の夜光システムも搭載しています。
「マイクロ・ガスライト」は、蓄光でもバックライトでもなく、自己発光する革新的なシステムです。従来の夜光塗料と比較して70倍の明るさを実現しながら、10年以上も光り続けるという性能を持っています。
防水性能も100mまで対応している『エンジニアⅡ マグニートーS』は、耐磁性能・高い視認性・防水性能という三拍子が揃った、過酷な状況で頼れる一本に仕上がっています。
腕時計ブランド BALL(ボールウォッチ)の歴史と特徴、価格帯
耐磁時計についてのまとめ
- 磁気が機械式腕時計に与える影響は大きく、強い磁気は日常生活に溢れている。
- 磁気は「磁気抜き」によって修理可能だが、磁気に強い「耐磁時計」を使っていれば心配が少ない。
- ロレックスの『ミルガウス』は、高級感を維持しながら高い耐磁性能を実現。
- ボールウォッチの『エンジニアⅡ マグニートーS』は、高い耐磁性能とスケルトンバックを両立する稀有な存在。