購入直後はサクサク動いて快適だったのに、長く使っているうちに動作が重くなったと感じていませんか?ゲームや動画再生がカクカクしたり、タッチパネルの反応が悪くなったりすると、「そろそろ買い替えかな」と考えてしまうかもしれません。
でも、それは必ずしスマートフォンの故障や劣化が原因とは限りません。長く使い続けるうちに動作が重く遅くなってくるのは、どんなスマートフォンでもあることです。
そんな場合は簡単な操作で、元のサクサクした動作をとり戻すことができます。ここではその一例としてAndroidスマートフォンの対処方法について解説してゆきます。
目次
Androidが重い・遅いと思ったら
Androidスマートフォンの動作が重く遅くなってきたら、原因はメモリの使いすぎか、OSやアプリのバージョンが古くなったことにあるかもしれません。その場合は簡単な操作で元の軽さをとり戻すことができます。
バックグラウンドアプリを停止
スマートフォンのアプリには、ユーザーが操作していなくても、バックグラウンド(裏側)で常に動作しているものがあります。
たとえばLINEなどのSNSアプリは、バックグラウンドでメッセージの有無を常に確認していますので、アプリを開いていなくても新着メッセージを通知してくれます。他にもバックグラウンドに常駐して位置情報などのデータを自動的にダウンロードしているアプリもあります。
このような機能は便利な反面、メモリを消費して、スマートフォンのパフォーマンスを低下させる原因にもなります。スマートフォンが重く遅くなったと感じたら、次の手順で不要なバックグラウンドアプリを停止して、メモリの空き容量を確保しましょう。
まず設定アプリの一覧画面(ドロワーともいいます)から、「設定」「データ使用量」「アプリの使用状況」の順にタップして、データ使用量が多いアプリで不要なものを停止します。
機種やOSのバージョンによっては、「設定」「アプリ(またはアプリケーション)」「すべてのアプリ」の順にタップして、「アンインストール」か「強制停止」を実行するという手順になる場合もあります。
ウィジェットとアイコン削除
ウィジェットとは、スマートフォンのホーム画面にバッテリー残量や天気予報、時計、ニュースといった情報を好きなサイズで表示できる便利な機能です。
ウィジェットがあると、アプリを起動しなくてもホーム画面で必要な情報を表示したり、アプリを操作することができます。 一方で、アプリによってはウィジェットを自動的に設置するため、ストアアプリをいくつもダウンロードしていると、ホーム画面がウィジェットだらけになり、使い勝手もパフォーマンスも悪くなります。
ホーム画面にウィジェットやアイコンをびっしり並べている人は、不要なものを削除して、メモリの無駄づかいをなくしましょう。まず消したいウィジェットやアイコンを長押しします。するとホーム画面上に「×」またはゴミ箱のアイコンが表示されます。
次に削除したいウィジェットやアイコンを「×」かゴミ箱にドラッグ(指を離さずに移動すること)します。端末やOSのバージョンによっては「ホーム画面から削除」という選択メニューが表示される場合もあります。
ウィジェットやアイコンを削除しても、アプリ本体は残るため、必要なときはいつでも復帰させることができます。
キャッシュを消す
「キャッシュ」というとお金のようですが、コンピュータ用語のキャッシュ(cache)は、お金(cash)ではなく、よく使うデータをメモリに保管して再表示をスピーディーにすることをいいます。
インターネットやさまざまなアプリがてきぱき操作できるのもキャッシュのおかげなのですが、そのぶんメモリを使うことにもなります。スマホが重く遅くなったら、キャッシュを消してみましょう。
キャッシュを削除する方法は機種やOSのバージョンによって異なりますが、基本的な手順としては、アプリ一覧画面(ドロワー)から「設定」「アプリと通知」「アプリ情報」の順にタップします。
その中からキャッシュを消去したいアプリを選び、「ストレージとメモリ」「キャッシュを削除」の順にタップします。
すべてのアプリのキャッシュを一括して削除したい場合は、「設定」から「ストレージとメモリ」「内部共有ストレージ」「キャッシュデータ」の順にタップして、「キャッシュデータを消去しますか?」のダイヤログで「OK」を選べば完了です。
不要アプリのアンインストール
不要なアプリをアンインストール(削除)すると、メモリの空き容量が増えて、スマートフォンの動作が快適になることがあります。
まずアプリ一覧画面(ドロワー)で、削除したいアプリを長押しして、「アンインストール」をタップします。削除できない場合は「無効にする」をタップしましょう。
ほかにも「設定」「アプリと通知」「アプリ情報」の順にタップして、削除したいアプリを選択し、「アンインストール」か「無効にする」をタップするという方法もあります。
OS・アプリのアップデート
OSやアプリをアップデートすると、機能や操作性が向上し、旧バージョンの不具合が修正されます。
アップデートの配信が始まると、スマホの通知領域やロック画面に表示されるので、「インストールする」か「アップデートする」をタップしましょう。
ストアアプリのアップデートはそれほど時間がかかりませんが、OSは10分以上かかることがあります。その間、スマートフォンは使えませんので、OSのアップデートはスマートフォンを使わないときに実行してください。
またバッテリーが少ないとアップデート中に電池切れになってしまう恐れがあります。アップデート前にしっかり充電することと、念のために大切なデータをUSBメモリなどにバックアップすることをおすすめします。
androidに更新は必要なのかと注意点 できないときの対処方法
再起動をしてみる
スマートフォンの動作が急に重くなった場合、電源ボタンを長押しして「再起動」を選択すると、元に戻る場合があります。
動作が重すぎて、電源ボタンさえ受け付けなくなってしまった場合は、電源ボタンと音量ボタンを同時に長押しすると強制的に再起動できる機種もあります。
面倒なら初期化も有効
不具合が深刻な場合はスマートフォンを初期化して工場出荷時の状態に戻す方法もあります。
この場合、端末に保存されているデータは全て消去されてしまうので、大事なファイルやデータをあらかじめバックアップすることをおすすめします。
またAndroid端末はGoogleアカウントに連携していますので、初期化するときは事前にGoogleアカウントを解除しなければなりません。
Androidの初期化はアプリ一覧画面(ドロワー)から「設定」「バックアップとリセット」「データの初期化」の順にタップして、一番下に表示される「デバイスをリセット」というボタンをタップします。
初期化が完了すれば、Googleアカウントなどを復元しましょう。
スマホ不具合の対処方法とandroidに不具合が多く見える理由
スマホが調子悪い。スマホの不具合と保証についての解説
androidが重いと思った場合の様々な対処方法を解説
スマホのwifiが繋がらないときの原因と解決方法について解説
尿液晶って何?原因と調整で解決する方法について
androidが重い場合についてのまとめ
- スマートフォンを長く使い続けていると、メモリの空き容量が少なくなり、パフォーマンスが低下することがあります。
- スマートフォンを快適に使用するためには、不要なアプリやウィジェットを削除した方がよいです。
- OSやアプリは最新バージョンにアップデートした方がよいです。
- スマートフォンが重くなったら、再起動や初期化で改善される場合もあります。