こちらの記事は2020年12月1日に加筆修正いたしました。

加筆修正箇所
・序文
・PS4 PS5用モニターの選び方
・おすすめのPS4 PS5用モニター
・ゲーミングスペースを快適にするアイテム

PS4は、発売されて数年経っても根強い人気のあるゲーム機器です。その需要に合わせてクオリティの高いゲームソフトも、数多く販売されています。
PS5も最近発売され、PSユーザーもまだまだ増えつつあります!

ゲームを楽しむ際は、通常のテレビに接続する方が大半でしょう。
何故ならリビングなどに設置されているテレビであれば、手軽にゲームをしやすいと言うメリットがあるためです。
しかし通常のテレビだと、家庭環境に左右されたり、応答速度が遅く快適にゲームをプレイできないなどのデメリットも発生しやすくなります。

そんなデメリットが解消されるとゲーマーから注目を集めているのが、ゲーミングモニターです。
一方、まだゲーミングモニターに馴染みがなく選び方やテレビとの違いが分からない、と考えている方も少なくありません。
そこで今回は、ゲーミングモニターについて焦点を当てて詳しく解説します。

ゲーミングモニターとテレビの違い

ゲーミングモニターは、一般的なテレビよりもゲームが快適にプレイしやすい仕様になっています。普通のテレビの場合、ゲームに特化した仕様ではないためプレイ環境に差異が出やすいです。

一方、ゲーミングモニターであれば、液晶ディスプレイの映り込みが少ない・ブルーライトをカットしているなど、長時間プレイしても目が疲れにくいように配慮されています。

また、マウスやキーボードなどを操作した後の画面に表示される速度も、一般的なテレビよりも速いです。

応答速度、画面表示速度の差によって勝敗が決まることも多いため、なるべく快適にゲームしたい方ほどゲーミングモニターを購入する傾向があります。

特に、FPSのような複雑で正確な操作が必要になるゲームをプレイする場合、ゲーミングモニターのほうがおすすめです。

PS4 PS5用モニターの選び方

PS4 PS5用モニターの選び方
HDMI端子で選ぶ
表面処理で選ぶ
グレア(光沢)型液晶で選ぶ
ノングレア型液晶で選ぶ
リフレッシュレートで選ぶ
解像度で選ぶ

PS4用モニターを選ぶ際は、「表面処理」「リフレッシュレート」「解像度」を要チェックです。この3つのポイントを確認することで、自分に合った製品を選びやすくなります。

より良いゲーム体験のために、上記のポイントは妥協しないことがおすすめです。下記に、各ポイントについて解説します。

HDMI端子で選ぶ

PS4用のモニターを購入する際は、HDMI端子が搭載されているかを確認することが必須です。PS4の映像を出力するためには、HDMI出力をする必要があります。

一般的に、他の端子だと接続ができないと言われています。例外的に、変換ケーブルを利用すれば接続は可能です。
しかし、不具合が発生することも少なくないので、HDMI端子が付属されたPS4用モニターを購入するほうが無難でしょう。

HDMI端子は、2つ以上あると他のゲームをプレイする際に接続し直す必要もありません。ですから、PS4以外のゲームも楽しむ方は、HDMI端子が複数搭載されているPS4用モニターを選ぶことがおすすめです。

また、ゲームサウンドの音質にこだわる方は、スピーカーやイヤホンジャックの有無もチェックしましょう。ゲームの世界観に没入するには、映像だけでなく音質にも気を配ることが大切です。
オーディオ出力機能がないPS4用モニターよりも、サウンド面が優れているPS4用モニターのほうがベストです。

表面処理で選ぶ

モニターの表面処理によって、発色などが異なります。モニターには、「グレア(光沢)型液晶」と「ノングレア型液晶」があります。それぞれメリット・デメリットがあるため、簡単に紹介します。

グレア(光沢)型液晶で選ぶ

このタイプの特徴は、鮮やかな発色とツヤツヤした画面です。綺麗で華やかな映像を楽しみたい場合、グレア(光沢)型液晶が適しています。

一方、画面の映り込み(自分の姿が画面に映る)や蛍光灯などの光を反射しやすいデメリットもあるので、注意しましょう。
特に、蛍光灯の光を反射しやすい性質は、目の疲れにも繋がるため長時間ゲームをプレイする方には不向きな一面があります。

ノングレア型液晶で選ぶ

簡単に言うと、光沢がない液晶です。画面に光沢がないため、映り込みがほとんどない点や目の負担が少ないことが特徴と言えます。
ただし、発色が地味・白っぽい画面になることもあるので、華やかな映像を好む方には向いていないでしょう。
美しい画面を楽しみたい方は、グレア(光沢)型液晶が最適です。一方、長時間ゲームをプレイすることを重視する方なら、ノングレア型液晶が良いでしょう。
また、画面の移り変わりが滑らかなPS4用モニターを購入したい場合、応答速度が速い製品かどうかも確認することが大事です。

リフレッシュレートで選ぶ

リフレッシュレートとは、1秒間に画面が切り替わる回数を表す数値です。PS4の場合、1秒間に60回画面を切り替わる60fps対応となっているので、リフレッシュレートが高すぎる必要はないでしょう。

ただ、PS4以外のゲームをプレイするならリフレッシュレートが高いPS4用モニターのほうが、より快適にゲームができます。
PCと兼用する方は、特に要チェックです。

解像度で選ぶ

解像度は、映像を構成しているドット(ピクセル)の数を示すものです。解像度が高いほど、映像がより滑らかで鮮やかな発色になります。

PS4・PS4 Slimは、最大1920×1080の解像度です。PS4 Proであれば、3840×2160の解像度となっています。PS4 Proを使用する場合や高精細な映像表示にこだわるのなら、4Kモニターがおすすめです。

おすすめのPS4 PS5用モニター

MSI Optix G241

MSI Optix G241は、IPSパネルを採用しているため、鮮明な映像を映せるのはもちろんのこと、広角視野を確保できるため、ゲーム内の世界をよりリアルに忠実に再現してくれます。

FPSなど動きの速いゲームをプレイしても、1msと非常にすばやい応答速度を実現しており、残像感のない綺麗な映像でプレイ可能です。
また、暗闇や夜のシーンなど全体的に暗い映像の場合でもナイトビジョン機能を使用すれば、視界を明るくすることができゲームをよりプレイしやすくなるでしょう。
-5°~20°まで幅広い角度に動かすことができるため、長時間のゲームプレイでも負担がかかりにくいです。

AGON AG271FZ2/11

AGON AG271FZ2/11は、最高応答速度0.5msに対応しているため、ゲーム内の動きを滑らかに表現し、動作が早い標的でも逃すことなく捉えることができます。

プレイするゲームに合わせた設定をそのまま保存できるため、ゲームごとに簡単に設定を呼び出すことが可能です。
また、映像の彩度や階調を20段階で設定することができ、ゲームに合った最適な映像を楽しめます。
ローブルーモードを使用すれば、4段階でブルーライトの波長を調節できるため、長時間ゲームをプレイする方でも負担を減らせるでしょう。

AGON AG271FZ2/11 [27インチ Black&Red]

プリンストン ULTRA PLUS PTFGLB-25W

プリンストン ULTRA PLUS PTFGLB-25Wは、本体の背面の左右にLEDライトが搭載されており、5種類の色から選択し、光らせることができます。

144Hzリフレッシュレートに対応しているため、カーレースなどすばやい動きが繰り返されるゲーム画面でも滑らかな映像を映し出してくれます。
また、Adaptive-Syncにも対応しており、映像の乱れを低減することができ、快適にゲームをプレイ可能です。
付属しているスタンドは、最大80mmまで調節できるため、自分がゲームをプレイしやすい高さに調節するとよいでしょう。

ゲーミングスペースを快適にするアイテム

Mr IRONSTONE デスク パソコンデスク ゲーミングデスク PCデスク L字デスク オフィスデスク ワークデスク シンプルデスク L字型コーナーデスク 幅129アジャスタ付き テレワーク 在宅勤務 (ビンテージ)
Mr IRONSTONE


ps4、ps5対応のアイテムでさらに楽しい空間へ。

ゲーミングモニターについてのまとめ

  • ゲーミングモニターは、一般的な液晶テレビに比べてゲームに特化した仕様です。応答速度などが速いため、快適にゲームをプレイするならゲーミングモニターが向いています。
  • PS4 PS5用のモニターを購入する際は、HDMI端子が搭載されているかを要チェックです。2つ以上搭載されていると、PS4以外のゲームも接続し直すことなく楽しむことができます。
  • PS4PS5 用のモニターの選び方のポイントは、「表面処理」「リフレッシュレート」「解像度」を確認することです。
  • 画面の表面処理には、「グレア(光沢)型液晶」と「ノングレア型液晶」の2つの種類があります。
商品一覧
ご紹介している商品一覧
AGON AG271FZ2/11 [27インチ Black&Red]
Mr IRONSTONE デスク パソコンデスク ゲーミングデスク PCデスク L字デスク オフィスデスク ワークデスク シンプルデスク L字型コーナーデスク 幅129アジャスタ付き テレワーク 在宅勤務 (ビンテージ)
Mr IRONSTONE