この記事では、香典を包む際に使用するふくさの選び方を解説します。

お通夜やお葬式で香典の渡す場合、ふくさに包んで持参するのがマナーですが、ふくさにはさまざまな色や種類があり、使い方によって選ぶふくさが変わるため、難しいと感じる方も少なくありません。

この記事を読む事で、香典を包むふくさの選び方やマナー、おすすめの商品を知ることが出来ます。

ふくさ(袱紗)とは?

ふくさ(袱紗)とは、お葬式の御香典や結婚式の御祝儀を持ち運ぶ際に包む物です。

布1枚で御香典を包むタイプと、ケースのように挟んで使うタイプの金封袱紗があります。

金封がずれにくくなる台がついた台付き袱紗や、ふくさが開くのを防げる爪付き袱紗などを選ぶことも可能です。

また、挟むタイプの金封袱紗は大きさが決まっていますが、爪付き袱紗や台付き袱紗は金封の大きさに合わせて包む事が出来ます。

風呂敷のように使って汚れなどから守るために使われていたため、布1枚で包むタイプが正式なふくさですが、手軽に使える金封袱紗も人気が高く、マナー違反にはなりません。

正式なふくさを使いたい方は布1枚で包むタイプを選び、使い方に不安がある方は、最初は挟んで使う金封袱紗を使うとよいでしょう。

ふくさは汚れなどから守る他にも、受け取る方への礼儀を込めて金封を包みます。

そのままの状態で金封を持ち歩くのは避け、ふくさで包んで届けるよう心がけるとよいでしょう。

ふくさの色と種類

ふくさの色や種類は使い方によって異なる

ふくさの色や種類は、使うシーンによって変わってきます。

間違えてしまうと失礼に当たるため、マナー違反ではないか事前に確認しておくことが必要です。

特にふくさの色は弔事・慶事で選ぶカラーが異なるため気を付ける必要があります。

包む金額によって種類を変える

挟むタイプの金封袱紗を使う場合は、包む金額は1万から3万円程がおすすめです。

爪付き袱紗や台付き袱紗の場合、3万円以上を包む時に使用することが一般的です。

色は寒色系が基本

お葬式などの弔事で使用するふくさの色は、グレーやネイビー・グリーンなど落ち着いたトーンの寒色系を選ぶとよいでしょう。

結婚式などの慶事では、レッドやゴールド・オレンジなどの、華やかな暖色のふくさを選びます。

どちらも使えるのが、濃いめのパープルです。

薄いパープルは、慶事向けになってしまうことに注意が必要です。

兼用して使うのはマナー違反にはなりませんが、気になる方は分けて用意しておくと良いでしょう。

素材選びも重要

ふくさの素材には、綿やポリエステルなど数種類があります。長く使えて格式が高い素材は、正絹のふくさです。

価格には幅があり、お手頃価格の3千円前後から、1万を超える商品もあります。

何度も買い替える物ではないため、最初に良い素材で作られた正絹製のふくさを選ぶと良いでしょう。

香典の基本マナー

ふくさの包み方

布1枚で包むタイプのふくさの場合は、まずふくさをひし形にして広げます。

次に、真ん中よりも少し右側に香典袋をおいて、右側の布を中に折り込みます。

次は下側の布を折り込み、上側と続き、左側を折り込んで完成です。

弔事は左開きになるため、間違えないように気を付けて包む必要があります。

挟むタイプも同様に、左開きになるように香典袋をしまいます。

香典の渡し方はお悔みの言葉を添えるとよい

香典は会場に入る前の受付で渡します。

その際に、お悔みの言葉を添えて渡すとよいでしょう。

お通夜とお葬式両方に参列する場合は、お通夜参列時に御香典を渡します。

風習などでも違いが出てくるため、わからない場合は事前に確認しておくと良いでしょう。

ふくさのおすすめ品を紹介

ちりめん ふくさ 慶弔両用は色が豊富

ちりめん ふくさ 慶弔両用は、日本製のちりめんで作られた金封袱紗です。

カラーバリエーションが多く、慶弔両用で使える濃いパープルがおすすめです。

男女で使える落ち着いた色合いが魅力で、シンプルなデザインであるため、取扱いが簡単という点で人気があります。

ふくさの取り扱いに慣れていない方でも使いやすいふくさであるため、どのふくさを選べばいいかわからない方にもおすすめです。

東雲 台付ふくさ 慶弔両用は様々なサイズに対応する

台の色を変えることで、慶弔両用で使える台付き袱紗です。

台の色は華やかなレッドと、品のある落ち着いたグリーンがあります。

滑らかな手触りの正絹東雲で作られており、男女兼用で使えるシンプルなデザインです。

兼用で使う方は、台の色と包み方に注意が必要です。使い方が分かるしおりが同封しているため、迷ったときにも安心でしょう。

台付き袱紗は、金封のサイズに柔軟に対応できるため、金封とサイズが合わないという失敗が少ない点がも魅力です。

ふくれ織りふくさ スリット型 ブラックは上品な柄が特徴

ブラックを基調としたシックな色味に、上品なレース柄が特徴のふくさです。

慶弔両用で使えるデザインで、気軽に使うことが出来ます。

受付時でもスマートに出せるため、不慣れな方にもおすすめです。

品のあるデザインと、兼用で使えるふくさを探している方におすすめです。

ちりめん ふくさ タッセル付きは長く使える

ちりめん ふくさ タッセル付きは、裏表のないポリエステル製の1枚布で包むふくさです。

落ち着いた色合いのカラーが揃っており、アクセントになるタッセルが付いています。

水に強いのが特徴で、包むタイプであるため、さまざまな大きさの金封に合わせて使うことができます。

長く使えるふくさを探している方におすすめです。

ちりめん金封ふくさ 慶弔両用 小花は初めて使うのにおすすめ

ちりめん金封ふくさ 慶弔両用 小花は、上品な小花柄はさりげなくあしらった、兼用で使える濃いパープルも選べるちりめんの金封袱紗です。

レーヨン素材で作られており、お手頃価格であるため、はじめて使う方にもおすすめです。

コンパクトな大きさのため、バッグに入れてもかさばりません。

古代紫 金封袱紗は上質で飽きづらい

古代紫 金封袱紗は、格式の高い古代紫色の生地を使用した、上質な金封袱紗です。

フォーマルバッグや鼻緒などの製造で90年の歴史がある岩佐の商品で、合わせ部分には薄い紫のラインがあり、飽きの来ないデザインが魅力です。

裏地には、ダイヤ柄のジャガード織の生地が使われています。

長く使える質の良いふくさを探している方におすすめです。

リバーシブル 和柄刺繍 慶弔両用は印象を変えられる

リバーシブル 和柄刺繍 慶弔両用は、和柄の刺繍が施された、リバーシブルで使える台付き袱紗です。

慶弔両用で使えるように、裏表でそれぞれに合ったカラーの布が使われています。

慶事に使える面では、華やかな刺繍が入っていますが、弔事で使う面では色を抑えたシックな刺繍が入っています。

慶弔両用でも、印象を変えられるふくさを探している方におすすめです。

年代問わず使える落ち着いた色味であるため、どなたでも選びやすい商品です。

香典を包むふくさの選び方についてのまとめ

  • ふくさには、1枚の布で包むタイプや、爪付き袱紗・台付き袱紗・挟んで使う金封袱紗があります。大事な金封を汚さないようにするために使われ、風呂敷のように1枚の布で包むふくさが、1番格式が高いです。
  • 香典を包むふくさは、寒色系のものを選ぶとよいでしょう。また、長く使え格式が高い正絹製のふくさがおすすめです。濃いパープルは兼用で使いたい方におすすめです。
  • 香典を包む際は左開きになるようにするのが大切です。香典は会場に入る前の受付の際に渡します。お通夜・お葬式どちらも参列する方は、お通夜に参列したときに渡すとよいでしょう。
商品一覧
ご紹介している商品一覧