こちらの記事は2019年11月26日の記事を2020年6月18日に加筆修正いたしました。

加筆修正箇所
・一人暮らしにおすすめのカーテンを2020年6月18日の情報に更新いたしました。

この記事では、カーテンの種類にはどんなものがあるかや選び方、おすすめの商品を解説します。

一人暮らしの家では、自分の趣味を優先したインテリアを考えることができます。

しかし、カーテンは面積も広く、部屋の雰囲気に大きく関わるため、選ぶ際に迷ってしまう人も少なくありません。

この記事を読むことで、自分の部屋に合うカーテンの購入を検討することができます。

カーテンの種類

ドレープカーテンは最もポピュラーなタイプ

ドレープカーテンは、最も目にする、左右に開閉するタイプのカーテンの一種です。

左右に引くだけで開閉できるため、カーテンの開け閉めがしやすく、人が出入りすることの多い掃き出し窓や、テラス窓に適しています。

中でもドレープカーテンは、特に太い糸で織られている厚手のカーテンです。

色やデザインも豊富なうえ、遮光性や保温性に優れており、洗濯ができる種類も多い事が魅力です。

レースカーテンは通気性と抜け感が魅力

レースカーテンは、通気性と透け感のある薄手のカーテンで、軽やかな雰囲気を持っています。

ドレープカーテンと重ねて使われることが多い、左右に開閉するタイプのカーテンの一種です。

色はホワイトが一般的で、素材はポリエステルの品が主流です。

ブラインドは光と視線をコントロールできる

ブラインドは、羽根の角度や間隔を調整することで、光や視線をコントロールできるのが特徴です。

羽が縦型の縦型ブラインドと、羽が横型の横型ブラインドの2種類があります。

  • 縦型ブラインド
    縦型ブラインドは、布素材のものが多く、シャープなデザインが特徴です。
    縦に入ってくる光が、スタイリッシュでモダンな雰囲気を演出してくれます。
  • 横型ブラインド
    横型ブラインドは、縦型のブラインドよりも選べる種類や色が豊富です。素材が様々にあるため、部屋の印象を変えるのにも便利です。
    木製でナチュラルさを、アルミ製でシャープさを演出した雰囲気を作ることができます。

便利な機能のあるカーテンの種類

遮光カーテン

遮光カーテンとは、外からの光を遮り、室内の明るさを暗くするカーテンのことです。

普通のカーテンも閉めることで部屋が多少暗くなりますが、遮光カーテンの方が光を遮る性能が高く、昼間でも室内の明るさを調整することができます。

光を遮る以外にも、以下の特徴が遮光カーテンの魅力です。

  • 紫外線をカットしてくれる
    太陽の光を遮ってくれるため、紫外線から肌を守り、また家具などの劣化や色あせを防いでくれます。
  • 外の視線から守ってくれる
    遮光カーテンは、外からの光だけでなく、室内からの光を外に漏れにくくする効果も持っています。
    夜に明かりを付けていても、外からは中の人影が見えづらくなるため、プライバシーの確保をする事ができます。
  • 熱・冷気を通しづらい
    遮光カーテンは生地が詰まっているため、熱や冷気を通しにくいという性質があります。
    夏の室温上昇や冬の室温低下を抑え、冷暖房の節約により、月々の電気代節約も期待することができます。
  • 遮光カーテンの等級
    遮光カーテンを選ぶ際に迷うのが等級です。
    遮光カーテンの等級は、光をどのくらい遮ることができるかの違いで、1級が最も光を遮ってくれます。等級による遮光性の違いは以下の通りです。
    遮光1級:遮光率99.99%以上
    遮光2級:遮光率99.99%~99.80%
    遮光3級:遮光率99.80%~99.40%
    99.40%以下は、等級なし、または遮光4級と呼びます。

夜勤などで昼間に寝ることが多い方は、高い等級のものを選ぶとよいでしょう。

しかし、必ずしも高い等級のものがよいとも限りません、朝が弱い方は、朝日が入らないため気を付けないと寝坊しやすくなります。

ご自分の生活スタイルに合わせて選ぶとよいでしょう。

ミラーレスカーテン

ミラーレスカーテンは、普通のカーテンと違い、外から見ると中が透けて見えないのが特徴です。

光を反射・屈折させる特殊な糸で織り上げることで、表面に鏡のような効果を持たせている構造をしています。

ミラーレースカーテンは太陽光が反射して部屋に侵入する事を防ぐため、UVカット効果・遮熱効果も期待できます。

一人暮らしのカーテン選び方

防犯性を考えて選ぶ

特に一人暮らしの女性の場合、カーテンは防犯にもつながるアイテムであるため、慎重に選ぶことが必要です。

安いカーテンは薄いものが多く、夜に電気をつけると外からシルエットが見えてしまいます。

防犯性を重視する場合は、必ず遮光性の高いカーテンを選ぶことが大切です。

色や柄で選ぶ

色や柄で選ぶのもポイントです。

自分だけの部屋は、好きな色や柄でまとめた空間にしたいという方も少なくありません。

インテリア初心者で、何を選んだらよいのかわからない場合は、以下の点に注意が必要です。

  • インテリア初心者は濃い色を避ける
    センスに自信がない方は、濃い色を避け、ベージュやアイボリーなどの薄い色味のカーテンを選ぶのがおすすめです。
    一人暮らしの場合、部屋が狭いことが多いですが、カーテンの色を濃くしてしまうことで、部屋が余計に狭く見えてしまう可能性があります。
    部屋を広く明るく見せるためには、薄い色のカーテンを選ぶのがおすすめです。
  • インテリア初心者は柄物を避ける
    インテリア初心者の方は、大きな柄入りのカーテンは避けて、無地の品を選ぶのがおすすめです。
    大きな柄入りのカーテンは、狭い部屋の場合には圧迫感を与え、より部屋を狭く見せてしまいます。
    迷ったら、無地を選ぶのが無難です。

サイズは事前に測って選ぶ

サイズを事前に測って選ぶのもポイントです。

カーテン選びで一番多い失敗は、サイズの間違いです。

丈が短すぎると外が見えてしまい、長すぎて床についてしまうと埃が溜まりやすく、幅が短すぎると取り付けができない事も起こり得ます。

必ず窓のサイズを事前に測り、自分の部屋にピッタリのカーテンを選ぶことが大切です。

一人暮らしにおすすめのカーテン

無印良品 ポリエステル二重織プリーツカーテンは防炎機能が安心

無印良品のこの製品は、透けづらいポリエステル糸を使って高密度で織り上げた防炎機能付きのカーテンです。

1級の遮光性もじつげんしているため、少しでも光が入ると眠れない方も安心です。

Forest Link 防炎遮光1級カーテンは洗いやすい

Forest Link 防炎遮光1級カーテンは、洗濯機で洗いやすいウオッシャブル機能が特徴です。

カーテンフックを外せば、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えるためお手入れが簡単です。

生地と生地との間に黒糸を織り込むことで、遮光率99.99%の1級遮光性能を実現しているのも魅力でしょう。

朝日のまぶしさを気にせず快適に寝ることができます。

created by Rinker
フォレストリンク(Forest Link)
¥6,756 (2024/12/19 16:02:07時点 Amazon調べ-詳細)

IRIS PLAZA 遮光カーテンレース 4枚セットは2種類入っている

IRIS PLAZAのこの製品は、遮光性を持つカーテンと、お手入れしやすいレースカーテンの2種類が入っています。

デザインがシンプルであるため、どんな部屋にも合わせやすいのも魅力です。

遮光カーテンには形状記憶加工がされており、カーテンを吊ると綺麗なひだができます。

最初からフックが付いているため、購入したその日から使うことができます。

一人暮らしのカーテンについてのまとめ

  • 一人暮らしのお部屋のカーテンを選ぶ際は、値段だけで選ぶのではなく、防犯性を重視して選ぶことも大切です。
  • 遮光性の高いカーテンであれば、外からの光だけでなく、部屋の中の光が外に漏れるのを防ぎ、プライバシーを守ることができます。またUVカットをしてくれ、節電にも一役買ってくれるでしょう。
  • カーテン購入にあたり一番多い失敗は、サイズの間違いです。事前に自分の部屋の窓のサイズを測ってから購入することが大切です。