この記事では、振袖用の各小物の解説と選ぶ時のポイントを解説します。

振袖を着た時には、指輪やネックレス等の装飾品は基本付けないため、小物で個性やおしゃれを演出するのが一般的です。

振袖用の小物は、様々な種類がありマナーなどの注意点もあるため、これらを考慮して選ぶことが大切です。

この記事を通して、振袖用の小物のことがわかり、魅力的に見える振袖用の小物を選ぶことができます。

振袖用の小物とは?

バッグは振袖や草履との組み合わせで選ぶ

振袖の時のバッグには、振袖とのバランスや草履とのコーディネートを考慮することが大切です。

シーンに応じて生地やデザインを使い分けると良いでしょう。

振袖は格式の高いフォーマルなシーンで着る正装であるため、バッグの生地やデザインも振袖と合わせて格式を損なわないようにすることが大切です。

振袖用のバッグは、振袖や帯と同じ生地を使っているものが一般的です。

振袖用のバッグは、草履とのコーディネートも重要であるため、心配な場合はバッグと草履がセットで販売されているものを購入すると良いでしょう。

デザインや色は、バッグだけが浮いてしまわないようにすることが大切です。

わからなければ、比較的どのような振袖にも合いやすい、ベージュ系などの落ち着いた色とデザインにすると良いでしょう。

振袖は、着物の中でも一番格が高い正装であるため、バッグもそれに合わせるというのは基本です。

しかし、成人式は略式でも良い傾向であるため、そこまで神経質になる必要はありません。

生地も革製やエナメル製などで、色やデザインも少しポップな雰囲気を取り入れてもよいでしょう。

草履は素材やデザインを振袖と合わせる

振袖用の草履とは、素材やデザインを振袖と合わせた草履で、バッグとのバランスが選ぶ際のポイントです。

普段着や観賞用などの着物を着た時に履く草履とは違い、生地に振袖と同じ生地を使用しているものや、デザインも格式が高いものになっています。

バッグの生地とデザインとのバランスは重要です。

振袖用の草履は、バッグとセット販売されているものも多いため、コーディネートが難しければ、セットを利用するのも一つの方法です。

振袖を着るシーンは、格式あるフォーマルなシーンであるため、草履もそれにあわせる必要があります。

中でも成人式は、略式でもよい傾向があるため、あまり神経質になる必要はありません。

生地が革製やエナメル製の草履や、色やデザインも少しポップな雰囲気を取り入れてもよいでしょう。

半衿は振袖を着る時のシーンで使い分ける

半衿(はんえり)とは、長襦袢(ながじばん)の衿元に縫い付ける替え衿のことです。

色やデザインには様々なものがありますが、振袖を着る時のシーンによって半衿を使い分けます。

もともと半衿は、首もとの化粧や皮脂などの汚れなどが、直接着物に付かないようにするためのものです。

昔は着物や長襦袢は頻繁に洗濯するものではなかったため、半襟だけ取り外して洗濯するためのものでした。

それが、時代の流れと共に振袖を着る時のワンポイントのおしゃれとして色やデザインに様々なものが使用されるようになっています。

形状は、長さが1mくらいで幅が約15cm前後の一枚布になっているのが一般的です。

振袖用の半衿に使われる生地は主に正絹が多く、ポリエステルを使用した半衿もあります。

さりげない演出ですが、振袖には必ず付けるもので、全体を魅力的に見せるために重要な小物です。

半衿の見え方で、顔の雰囲気も変わります。

重ね衿は着物を重ね着しているように見える

重ね衿とは、着物の衿に重ねて付ける付衿のことです。付けると着物を重ね着しているような見え方になります。

形状は長さが1.3mくらいで幅が10cm前後の重ね布になっているのが一般的です。

半衿との違いは、半衿は長襦袢に付けるのに対して、重ね衿は着物の衿に重ねて付ける付衿です。

半衿は振袖には必ず必要ですが、重ね衿は必ずしも必要ということではありません。

振袖の表情や雰囲気にアクセントをつけたり、さらにおしゃれに見せたりするものです。

色や柄などは、振袖や半衿とコーディネートしなければいけないため、少し高度な目利きが必要でしょう。

より格式が高いシーンの場合は、着物の色や柄に合わせるほうが良いとされています。

成人式の場合は特に決まりはないため、コーディネートにあわせて色々な重ね衿でおしゃれに見せるのも良いでしょう。

かんざしは全体を鮮やかにしてくれる

かんざしとは、髪をまとめる一本の棒や扇形、くし型の髪飾りのことです。

素材もべっ甲やプラスチックなど様々な物があります。

厳格な決まりはありませんが、シーンによってデザインや色には気をつける必要がある小物です。

振袖を着る時に髪を飾るかんざしは、着物を着た時の全体を鮮やかにしてくれる役目があります。

特に振袖を着る場面では、時計やネックレスなどの装飾品はつけないため、自身を彩るアクセサリーとしての役割もあるでしょう。

形状は一般的に、飾り玉が付いている一本の棒になっているかんざしや、かんざし自体が扇形になっているもの、髪に挿す部分がくしになっているかんざしがあります。

どの形状も、髪型と着物のバランスなどでデザインや色、柄をコーディネートすることが大切です。

注意点として、フォーマルな場面では、主役よりも目立つかんざしにすることは避ける必要があります。

成人式は、自分が主役になるため、鮮やかなかんざしにして雰囲気を上げても問題ありません。

帯締めは元々帯の形が崩れないようにする物

帯締めとは、帯の形が崩れないように押さえる役目がある紐で、装飾小物としての役割もあります。

帯を締めた後に、帯の上から最後の仕上げとして締めるものです。

帯や着物をさらに良く見せるための小物としての役割もあるため、色や形状、デザインを上手くコーディネートすることが大切です。

振袖の帯締めには種類があり、大まかに形状によって「平組紐」「丸組紐」「角組紐」に分かれます。

平組紐は、きしめんのように平らに組み合わせた紐です。

紐の組み方には種類がありそれぞれ、組み目や柄に違いがでてきます。

丸組紐は丸く組まれた紐で、組み方の種類により太さや先端の飾りに違いがあるのが特徴です。

角組紐は、角がない四角い組み紐になっており、伸縮性があります。

基本的には、フォーマルなシーンでは白地に金糸を施した平組紐を使用するのが一般的です。

パーティやお茶会など準礼装の要素も多少ある場合は、帯や着物に合わせて、色や柄がはいったものを使用するのもよいでしょう。

成人式には特に決まりはないため、少し派手目な色やデザインの帯締めを使用しても大丈夫です。

ネイルは本来は付けないもの

振袖を着た時のネイルは、控えめな色合いにするか、全くしないのが基本です。

その場の格やシーンによりますが、本来は装飾品を付けないのが礼装のマナーです。

しかし、現代ではネイルが一般的なこともあり、全く駄目という事はありません。

指元が綺麗に整っているのもマナーであるため、薄いピンクや透明などで上品に見える爪であれば問題ありません。

成人式の場合は特に決まりやマナーがあるわけではないため、ある程度派手なネイルをしてもよいでしょう。

しかし、振袖とのコーディネートを大切にすることと、ネイルについている装飾などで大切な振袖を傷つけないように注意が必要です。

振袖コーデに合わせて小物を選ぶ

和風モダンは一味違った印象が出る

和風モダンとは、伝統的な和のデザインに現代風のテイストが融合されたデザインやコーディネートのことです。

振袖自体は和のデザインであるため、小物に現代風のモダンテイストを組み合わせると、一味違った振袖コーデになります。

ポイントは着物とのバランスで、あまりモダン側に寄らないようにすることが全体を良く見せるポイントです。

具体的にはワンポイントでモダンデザインを取り入れることや、色調を明るめにするなどが基本です。

あくまでもベースは「和」ということを意識して小物を選ぶとよいでしょう。

着物バッグ ストライプはモダンなストライプが特徴

着物バッグ ストライプは、落ち着いた黒を基調に原色のストライプがモダンな印象を与えるバッグです。

がま口で中のものを取り出しやすい機能性も嬉しい部分でしょう。

同じデザインの草履もあるため、セットで選ぶのもおすすめです。

ビビットでシックな大人カラーは落ち着いた印象になる

小物にシックで大人なビビットカラーを取り入れると、振袖を着た時の全体の雰囲気が落ち着いた感じに仕上がります。

ビビットカラーとは、鮮やかな原色カラーのことです。

振袖の色や柄を含めた全体の雰囲気が淡い感じになる場合は、思い切って小物を同系色のビビットカラーにすると芯のある雰囲気になります。

振袖などの和装で小物を全く違うビビットカラーでギャップを作るのはテクニックがいりますが、シーンによっては良い方法です。

選ぶ時には、振袖をどう活かすかに着目して選ぶと、全体のコーディネートが上手くいきます。

梅の花つまみ細工簪は振袖の美しさを引き立てる

梅の花つまみ細工簪は、さりげない大きさの飾りが振袖の持つ美しさを引き立ててくれるかんざしです。

少し難しいビビットカラーのコーディネートも、かんざしでさりげなくアピールすると上手くいくでしょう。

カラーラインナップも4種類あるため、着物や帯の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

髪飾り 浴衣 成人式 結婚式 和装 梅の花つまみ細工簪 かんざし 房飾り 振袖用 花 袴 七五三 着物 卒業式 ヘアアクセサリー ウェディング 前撮り パーティー

ポップテイストは落ち着きすぎた雰囲気によい

振袖を着た時に、あまりにも落ち着きすぎる雰囲気になる場合は、小物にポップなデザインや色を取り入れると可愛くまとまります。

格式やシーンなどには注意を払う必要がありますが、成人式などでは可愛くまとめるのも良いでしょう。

かんざしやバッグにふんわりとしたポップな雰囲気を取り入ると、一味違った振袖姿を演出できます。

大き目の花などの装飾は、可愛らしさをさらに上げてくれるアイテムです。

小物だけに目が行くようなバランスになることは、避ける必要があります。

上手くコーディネートできれば、目立つ振袖姿を見せることが出来ます。

メタリックツートーン帯締めはさりげないラメが魅力

メタリックツートーン帯締めは、二重に織ったツートンカラーが、ポップテイストを感じさせる帯締めです。

さりげないラメが入っており、振袖の雰囲気を損なわずに可愛く魅せることができます。

ファッション雑誌で紹介されており、人気の高い帯締めでもあります。

振袖 小物についてのまとめ

  • 振袖用の小物は、格式や振袖とのコーディネートで選ぶ必要があります。
  • 振袖を着た時のネイルは、控えめな色合いにするか、全くしないのが基本です。
  • 振袖コーデに合わせて和風モダンの小物を選ぶ時にはベースは「和」ということを意識して小物を選ぶと上手く行くでしょう。
  • 小物にシックで大人なビビットカラーを取り入れると、振袖を着た時の全体の雰囲気が落ち着いた感じに仕上がります。
  • 振袖を着た時にあまりにも落ち着きすぎる雰囲気になる場合は、小物にポップなデザインや色を取り入れると可愛くまとまります。
商品一覧
ご紹介している商品一覧
髪飾り 浴衣 成人式 結婚式 和装 梅の花つまみ細工簪 かんざし 房飾り 振袖用 花 袴 七五三 着物 卒業式 ヘアアクセサリー ウェディング 前撮り パーティー