置くだけで簡単に充電できるワイヤレスタイプのスマホ充電器。
コードをつながなくていいので、すっきりしておしゃれ感もありますね。
充電器を買い換えるなら、ワイヤレスタイプにしてみたいという方も多いのではないでしょうか。
今回は、ワイヤレス充電器のメリット・デメリットや、おすすめ商品をご紹介します。

スマホの充電器を選ぶときにここをチェック

まずはスマホの充電器を選ぶときにチェックしておくべき条件をご紹介します。
現在販売されているスマホ充電器はiPhoneとAndroidの両方に対応しており、それぞれに合う端子に付け替えることでどちらにも使えるものが大半です。しかし、充電器とケーブルが一体化したものもあります。
その場合はお使いのスマホの充電ポートに適合する端子であることを確認して購入しましょう。
また、スマホ充電器には急速充電できるタイプや、置くだけで充電できるワイヤレスタイプなどもあります。
自分に必要な機能を搭載した充電器を選びましょう。

ワイヤレス充電器の魅力とは

ワイヤレス充電器は、置くだけで充電が完了するため、手軽さが魅力です。
ケーブルで接続する必要もないため、見た目もすっきりしています。iPhoneであれば、iPhone8以降がワイヤレス充電に対応しています。

ワイヤレス充電器のメリット・デメリット

それではワイヤレス充電器のメリットやデメリットにはどのようなものがあるか見ていきましょう。
まずはワイヤレス充電器のメリットですが、最大のメリットは置くだけで簡単に充電できることです。
ケーブルにつなぐ必要がないため、片手で簡単にできます。
また、ケーブルが必要ないことで、端子の種類に関係なく充電可能です。
家族のスマホの機種がバラバラでも、Qiに対応している機種であればワイヤレス充電器を使えます。
複数台を同時に充電できるワイヤレス充電器もありますので、一緒に充電することも可能です。

次にワイヤレス充電器のデメリットを確認しておきましょう。ワイヤレス充電器には、パッドタイプやスタンド型などがあります。
パッド型の場合、置く場所にずれがあるときちんと充電できないというデメリットがあります。
枕元に置いて寝ると、正しい場所に置いていても、寝ている時に手が当たってずれてしまうことがあるかもしれません。
位置がずれてしまわないように注意が必要です。
また、充電スピードが遅い点もデメリットです。
有線で充電する場合は直接電力が送られますが、ワイヤレス充電は磁界を発生させて電力を送るため、伝送効率が低いのです。
このデメリットを解消するには、できるだけ出力の大きなワイヤレス充電器を使いましょう。

また、金属のパーツがついたスマホケースやアクセサリーは磁界の生成を妨げてしまうことがあります。
充電の妨げになるスマホケースを使っている場合は、毎回ケースから出して充電することになりますので、少し手間がかかるでしょう。

人気のワイヤレス充電器

ここからは、人気のワイヤレス充電器をご紹介していきます。
ワイヤレス充電器の購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
Anker「PowerWave 10 Pad(改善版)」は、Qiワイヤレス充電規格に対応しているため、Qi対応のあらゆる機器で使用できます。
Qi対応のiPhoneへは最大7.5W出力充電、Qi対応のGalaxyであれば10W出力のフルスピード充電が可能です。
デスクの上に置いていても邪魔にならないスリムなデザインで、機器が滑り落ちないように表面はゴム製に加工されています。
ほとんどのスマホケースはつけたまま充電可能ですが、5mm以上の厚みがあるものや、金属製などのスマホケースは、充電前に取り外してください。

TEPNICAL「ワイヤレス充電器 Qi認証 3in1急速充電器」は、スタンドタイプのワイヤレス充電器です。
フル充電まで2〜3時間の急速充電が可能で、スマホと同時にAir PodsやApple Watchの充電もできます。約5mm以上の厚みのあるケースなどは事前に取り外しが必要ですが、ほとんどのスマホケースはつけたまま充電可能。過熱保護、過電流保護、過充電保護、異物識別など安全に充電できる機能が搭載されているので安心です。充電が必要ないときもスマホスタンドとしても使えて便利ですよ。

まとめ

ケーブルなしで手軽にスマホの充電ができるワイヤレス充電器についてご紹介しました。置くだけで充電ができるので、手軽で便利ですね。充電のスピードが遅いという点がデメリットではありますが、寝ている間に充電する人にとってはあまり不便に感じないでしょう。また、急速充電が可能なタイプもありますので、日中も充電が必要な人は充電のスピードで選ぶのがよいでしょうね。新しい充電器に買い換える予定がある人は、ワイヤレス充電器も検討してみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい