こちらの記事は2020年11月28日に加筆修正いたしました。
この記事では、火鍋の歴史やレシピ、おすすめのスープの素などを紹介します。
鍋は日本に深くから根付いている料理ですが、日本だけでなく中国や韓国、東南アジアの国々でも好まれている料理です。
おすすめの火鍋作りのレシピや、鍋の素などを紹介するため、自分好みの火鍋作りの検討が出来ます。
目次
火鍋とは何か?
まず、ノウハウ・初心者向けの情報をご紹介いたします。商品の紹介を先に知りたい方はこちらをクリックしてください。
火鍋の発祥と歴史
火鍋は中国発祥の料理で、約3千年前に既に食べられていた料理だと言われています。
歴史は古く、モンゴル近くの中国地域で作られた料理が中国全土に広まったと言われています。
当時は、鉄製の鍋を用いて羊や牛の肉を煮て、神様の捧げものとして作られていたことが現代の火鍋のルーツであり、現在の火鍋に至るまで様々な変化を遂げました。
火鍋は道具が必要
まず火鍋となると鍋そのものが必要。どんな鍋がいいかわからない方のために、参考に集めました。
熱伝導が良く、鍋を平たくして囲みながら食べるのに使いやすいのがおすすめ。2種類、3種類と違う味が楽しめるのも魅力。
一般的な火鍋について
中国で「火鍋」という言葉は、「火にかけて煮込みながら食べる鍋料理」という意味を持ちます。
中国本国では、様々な具材を利用した火鍋がありますが、日本がイメージする火鍋はトウガラシなどの辛味調味料をふんだんに使った辛い鍋をイメージする人が多いでしょう。
実際、四川など地方によっては辛い火鍋を作っているところもありますが、マイルドな火鍋や、海鮮系の火鍋など多くの種類の火鍋があり、多種多様な調理方法があります。
火鍋の種類 |
---|
中国火鍋 |
香港火鍋 |
台湾火鍋 |
ベトナム火鍋 マレーシア火鍋 |
地方別で火鍋に違いがある
火鍋は、中国でも地域によって内容が大きく変わります。
広東は海に面している地域であるため、様々な海産物がとれる地域であるため、広東風火鍋は海鮮系の火鍋がメジャーです。
中国の首都・北京では、中国で食べられる昔ながらの羊肉を利用した火鍋が良く食べられています。
香港火鍋
牛肉が用いられており少し高級な牛肉をふんだんに使った火鍋をよくみかけるでしょう。
雲南で食べられている火鍋は非常に辛く、具材と一緒に食べる紹興酒(しょうこうしゅ)が美味しいとお酒が好きな方は填味火鍋に人気があります。
台湾火鍋
では酸味が強い料理が多く、鍋も酸っぱい鍋が人気です。
昆布やシイタケなどを使った出汁に発酵させた白菜を入れて、豚肉やカニなどをいれて食べます。
ベトナム火鍋 マレーシア火鍋
このほかにも、豆腐を沢山つかった火鍋や、山菜を利用した火鍋、2種類のスープを楽しめる火鍋など、種類が豊富で様々な火鍋があります。ベトナムでは、香草をたっぷり使った火鍋が良く食べられており、マレーシアでは、火鍋は体調を良くする薬のような鍋があることが有名です。
関連記事
モツ鍋の発祥と歴史 一般的な材料とレシピ おすすめのスープを解説
土鍋の魅力や選び方 有名ブランドとタイプ別のおすすめ品を解説
豆乳鍋ってなに?一般的な材料とレシピ おすすめの豆乳鍋の素を解説
火鍋の一般的な材料とレシピ
ここでは、火鍋の材料やレシピ(4人分)について解説します。
辛さの中に豆板醤のうまみやニンニクのインパクトがあり、豚肉とマッチしたメニューです。
火鍋の一般的な材料
(出汁)
鷹の爪:4本
花椒粒:小さじ1
ショウガ:ひとかけ
ニンニク:ひとかけ
豆板醤:大さじ2
唐辛子粉:大さじ1
紹興酒:大さじ2
しょうゆ:大さじ3
塩:小さじ1
(具材)
絹ごし豆腐:1丁
チンゲン菜:1束
ニラ:1/2束
人参:半分
長ネギ:1本
白菜:1/4個
えのき:1パック
豚バラ薄切り:400g
サラダ油:大さじ4
鶏ガラスープ:1200ml
火鍋の一般的なレシピ
- 各材料は食べやすい大きさに切ります。
- 鍋にサラダ油をいれて、鷹の爪と花椒粒を炒めます。
- 香りが出てきたら、のこった出汁のもとをいれて、鶏ガラスープを加え煮込んでください。
- 沸騰したら具材を入れます。
- もし、味が薄かったりしたら塩コショウで味を調整してください。
市販の火鍋の素・スープのおすすめ品
KALDI オリジナル 火鍋の素は辛さとうまみが魅力の品
カルディより販売しているオリジナル鍋の素である「KALDI オリジナル 火鍋の素」は、辛さが特徴で、辛さの中にもスープのうまみが出ている事が魅力です。
ベースには滑らかな味が特徴の白湯を利用しており、中華の基本である麻辣をミックスしているスープです。
ユウキ 麻辣火鍋の素は非常に辛い味が特徴
四川風の本格火鍋が食べたい方にお勧めなのが、ユウキが販売している「麻辣火鍋の素」です。
スープが真っ赤に染まっており、非常に辛い事が特徴で、非常にスパイシーな味と味わい深さが癖になる辛さが魅力です。
小肥羊 火鍋底料2袋セットは二種類の味が魅力
小肥羊 火鍋底料2袋セットは、中国で人気のチェーン火鍋屋が販売している火鍋の素です。
辛い辣湯を用いた火鍋、あっさりした清湯を利用した火鍋の2種類の鍋を楽しむことができます。
中国風火鍋では、鉄鍋の半分に仕切りがあり、2種類のスープを作って食べることがあります。
このセット品もそれを意識してあり、辛いスープとマイルドなスープ2種類の違った味を楽しむことが可能です。
お手軽セットもおすすめ
いきなり本場ではなく日本風火鍋からという方にはこちら
火鍋についてのまとめ
- 火鍋は中国全土で親しまれている料理であり、地域によって味がかなり変わります。
- 中国だけでなく、台湾やマレーシア、ベトナムでも食べられています。
- 日本で販売されている火鍋の素は四川風の辛いものが多いです。関連記事:チゲ鍋ってなに?発祥と特徴 レシピと材料 おすすめのスープの素