こちらの記事は2023年1月27日に加筆修正いたしました。

部屋の中を快適にしてくれるエアコンは、現在では生活に欠かせない存在となっています。
身近な存在であるエアコンを購入する際に、重視するポイントは人それぞれ異なりますが省エネ性能を見る人は多いのではないでしょうか。

夏は特に、毎日使っている人が増えると言われており電気代が少しでも安くなるように省エネ性能が優れているエアコンを選ぶ人も少なくありません。

長く使うものだからこそ、電気代が安くなると言うのは魅力的です。

またエアコンは、性能がどんどん進化しており古いエアコンを買い替えたほうが電気代が安くなる場合があります。
ですが、エアコンの省エネ性能の目安や買い替え時期など意外と知らない人もいます。
この記事では、エアコンの省エネに関して詳しい情報を解説します。ぜひ、ご参考にしてください。

エアコンの省エネ性能の目安

エアコンの省エネ性能が優れていると一目で分かる目安を紹介します。
省エネ性能を見る際に確認するべきなのが「統一省エネラベル」です。

まず、統一省エネラベルで「省エネ基準達成率・エネルギー消費効率」や、「多段階評価」、「年間電気料金」が表示されているのを確認しましょう。
これらの表示は義務付けられているため、購入する前の目安になります。

そして、特に注目するべきなのが「省エネ基準達成率」です。

何を表しているのかというと、省エネ基準(目標値)がどれだけクリアされているのかを「%」で示しています。
数値が大きいほど、省エネ性能が優れていると言えます。

エアコンの場合、「2.2kW・2.5kW・2.8kW・3.6kW・4.0kW・4.5kW・5.0kW・5.6kW・6.3kW・7.1kWh」の10段階で冷房能力を表しています。

この数値は、比較をする際に人目で省エネ性能が分かるため覚えておくと購入しやすいです。
「多段階評価」は、星の数が多いほど省エネ性能が優れていると表示しています。
そして、より正確にエアコンの省エネ性能が知りたい場合は、「エネルギー消費効率」をチェックしましょう。
APFの数値が大きいほど、エネルギー効率が優秀です。
省エネ基準達成率と合わせて、購入する際に確認しておくとどのエアコンが優れているかをすぐに判断できます。

エアコンの買い替え時期

古いエアコンを使い続けていると、まだ壊れていないから…と買い替えない人も少なくありません。

しかし、電気代のことを考慮するとエアコンを買い替えたほうが結果的に出費が安くなります。
例えば、10年前のエアコンを買い替えた場合19%の省エネが実現します。
最新のエアコンと10年前のエアコンの電気代を比較すると、最低でも一時間あたり約4円の差が出ます。

つまり、10年前のエアコンを使い続けているなら最新のエアコンを購入したほうがお得と言うことです。すぐに買い替えることがないエアコンだからこそ、古くなってきたら思い切って買い替える選択をすることが大切となります。
最新機種は、価格は高めですが使い続けていくうちに得になるでしょう。

エアコンの省エネモードとは

省エネとは何かご存じでしょうか。
省エネとは省エネルギーの略で室内環境を読み取り、メーカーが定めた必要最低限の設定温度で自動運転する機能です。
省エネモードなら、起動時の電力消費も抑えてくれるので節電したいならこのモードを推奨します。
通常の冷房運転で節電をしたい場合、日中の暑い時間や夕方の涼しい時間帯など、室温に合わせて設定温度をこまめに変えないといけませんが、省エネモードならその手間はかかりません
しかし、全てのエアコンに省エネモードが搭載されているわけではなく、省エネモードにも基準があります。
ですが、各メーカーが色んな省エネモードの機能があるので、イマイチどれが一番いいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
では、その基準、また省エネモードで運転させた時のメリットは一体何なのでしょうか。

省エネラベルにあるAPF数値

家電製品の省エネ性能を表示する為には、3つのラベルがあります。
その中にあるAPF(通年エネルギー消費効率)というものがあり、APFとは、間を通してある一定条件をもとにエアコンを使用したとき、1年間に必要な冷暖房能力を、1年間でエアコンが消費する電力量(期間消費電力量)で除した数値の事を指します。
この数値が大きければ大きいほど、省エネ性に優れた機器と言えます。
エアコンを買い替えたり、新しく買う際は、このラベルを見れば、どのくらいの省エネが出来るのか分かるので、迷う必要がありません。

最新エアコンの電気代は安い

以前のエアコンを使用している方の中には、使用する電気料金の60%が、エアコンの使用量になっている家庭も少なくありませんでした。
資源エネルギー庁によると「10年間で約11%の節電」と発表されており、エアコンに限らず家電の省エネ化は年々進んでいます。

最新のエアコンは、省エネモードの他に様々な機能が備わっており、約10年前のエアコンと比べ、年間電気代の差額は14,796円にもなります。
なので、古いエアコンを使い続けるのも電気代が高くなってしまう原因の1つだったのです。

省エネモードとは、エコ運転、電力カット機能などの機能

メーカー型番特徴
霧ヶ峰MSZ-ZW4021S-W [ピュアホワイト]省エネ基準達成率142% 
mirA.I.+(ミライプラス)」を採用。室内の温度と湿度の変化を先読みして、自動で運転を切り替える事が出来ます。
ダイキンうるさらX S40ZTRXP-W [ホワイト]省エネ基準達成率 144%
床・壁温度を検知して、輻射熱を推測。内容を判断し、無給水加湿/除湿コントロールと合わせて、空間全体が快適な自動運転を行います。
Panasonicエオリア CS-X401D2省エネ基準達成率 146%
エアフィルターに付いたホコリを、ブラシでかき取ってダストボックスに吸引します。
自動排出方式なら、集めたホコリは自動で屋外へ排出しダストボックス方式でも、約1年に1回掃除機で吸い取るだけなので、お手入れの手間を軽減できます。

おすすめの省エネエアコン2選


ここでは、省エネ機能が搭載されたオススメのエアコン2選を紹介します。

アイリスオーヤマ エアコン 6畳用 2.2kW 音声操作 みはりモード 内部洗浄機能 省エネ IAF-2204GV

リモコンに話しかけて操作、 面倒な設定やWi-Fi環境不要、声でエアコンを操作。
手が使えない時や、他の作業をしながらでも操作が可能。
●通年エネルギー消費効率(JIS C 9612:2013)5.8

シャープ プラズマクラスター7000省エネ基準達成シンプルエアコン【AC-28LFT】FTシリーズ

ブラズマクラスター7000搭載!省エネ基準達成シンプルエアコン。

省エネにつながる他のエアコンの機能

省エネにつながるエアコンの機能は、たくさんあります。

日々進化していくエアコンは、他の機能にも力を入れていることが多いです。
エアコンの温度設定を変更すると言うのは、誰もがしていると言っても過言ではありません。
しかし、省エネにつながる機能は他にもあるのでそれを知っておくと良いでしょう。

自動掃除機能

フィルタが汚れることにより、エアコンの能力が15%~20%も下がると言われています。

また、ホコリが溜まったままの状態で運転させるとファンの圧力損失が起こってしまいます。
電力の無駄になるうえに、エアコンが早々に壊れてしまう可能性も少なからずあります。
それを防ぐのに有効なのが、自動掃除機能です。

フィルタの掃除は、自分でするには大変だと言えます。

業者に依頼するとお金もかかるので、自動掃除機能があるとお金も節約できるだけでなく省エネにもつながります。

タイマー機能

タイマー機能を使うことで、必要な時間だけエアコンが稼動するようになります。
無駄な運転をしなくなるので、省エネにつながる機能です。

除湿機能

温度設定の下げすぎを防ぎます。
温度を下げすぎなくても、快適に過ごしたい人に向いています。
湿度が15%減少すれば、体感温度も1度下がるので上手に活用しましょう。

おすすめの省エネ機能が搭載されたエアコン

MITSUBISHI MSZ-FL3621-K オニキスブラック 霧ヶ峰 Style FLシリーズ [エアコン (主に12畳用) ]

三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-FL3621-Kは、省エネ基準達成率:108% 

ムーブアイ極と呼ばれる赤外線センサーが体の細かい部位の温度まで自動で見極めてくれるため、体に負担のかからない快適な風を常に受けることができます。

【ハイブリッド運転】 赤外線センサー「ムーブアイ極」があなたをみまもり、体感温度にあわせて2つの運転を自動で切り替え
約3時間、人が居ない状態が続く場合は自動で電源をオフにしてくれるため、無駄な電気の消費を防げるでしょう。
「除湿」設定時、風速を「自動」に設定すると、ファンの回転数を制御しながら除湿

お手入れの面では、約2分でエアフィルターを掃除してくれるフィルターおそうじメカ機能や、エアコンの付け始めと、消す際にエアコン内部を乾燥させることでカビの繁殖を防いでくれる内部クリーンなど衛生的に保ってくれる機能が豊富です。

created by Rinker
三菱電機(MITSUBISHI ELECTRIC)
¥156,580 (2025/01/19 12:29:26時点 Amazon調べ-詳細)

大清快 RAS-H402DT(W) ホワイト [4.0kW]

東芝 大清快 RAS-H402DT(W)は、省エネ基準達成率:114%

また、センサーで部屋に人がいるかどうかを検知することができ、部屋に人がいない状態が30分続くと自動で冷房機能を抑えてくれる不在節電機能を搭載しているため、通常のエアコンよりも節電を効率的に行えます。

リモコンに付いているAI快適ボタンを押せば、部屋にいる人の体表温度と周辺温度を自動で検知し、風量や冷暖房を自動で切り替えてくれます。
PM2.5や花粉などを強力な力で集じんしてくれるため、エアコンを付けながら空気清浄も可能です。

専用のスマホアプリをダウンロードすれば、スマホで本体を操作できたり、外出先からエアコンの状態を確認できるなど様々な便利機能が使用できます。

エオリア CS-282DFL-W クリスタルホワイト [2.8kW]

パナソニック エオリア CS-282DFL-Wは、省エネ基準達成率:100%

AIが様々な要素から自動で判断し、運転モードを切り替えてくれるAI快適おまかせ機能では、快適な温度を優先する快適モードと、節電を意識した運転を行えるエコナビモードの2種類を選択できるため、省エネを心がけている方でも安心して使用できます。

また、冷房の風には、体に直接風を当てない天井シャワー気流を採用しているため、体を冷やし過ぎず、自然な風に当たるような感覚で部屋を涼しくできます。

空気清浄の面では、ナノイーXと呼ばれるイオンを高濃度で放出することで、空気中に潜むカビや花粉などの有害物質を抑制し、綺麗な空気を作り出すことができるでしょう。

created by Rinker
エオリア
¥75,500 (2025/01/19 12:29:27時点 Amazon調べ-詳細)

参考動画 【2022年エアコン】エアコンおすすめ大手メーカー5社の最新モデル比較【人気メーカー比較】

あわせて読みたい

まとめ この記事のおさらい

  • エアコンの省エネ性能の目安を見るために、「統一省エネラベル」を確認しましょう。
  • 「統一省エネラベル」には、「省エネ基準達成率・エネルギー消費効率」などが表示されており特に省エネ基準達成率は、省エネかどうかすぐに分かりやすいです。
  • エアコンは、10年経ったら買い替えたほうが電気代が安くなります。また省エネモードにしたほうが、長時間の弱雨運転より電気代を抑えることができます。
  • さらに省エネにしたいなら、「自動掃除機能」・「タイマー機能」・「除湿機能」など他のエアコンの機能も利用することが大切です。
  • 三菱霧ヶ峰・パナソニックEolia(エオリア)WXシリーズ/Xシリーズ・ダイキンうるさら7 Rシリーズが、省エネ以外でも機能がかなり優れています。