加筆修正箇所
・メンブレン式キーボードのおすすめを2020年3月9日の情報に更新いたしました。
・パンタグラフ式キーボードのおすすめを2020年3月9日の情報に更新いたしました。
・メカニカル式キーボードのおすすめを2020年3月9日の情報に更新いたしました。
・静電容量無接点方式のおすすめを2020年3月9日の情報に更新いたしました。
・持ち運びに便利なおすすめの折りたたみ式キーボードを2020年3月9日の情報に更新いたしました。
パソコン作業でどんなキーボードを使うのかは、意外に作業効率に影響します。「誤入力が多いな…」「指が疲れて痛くなるな…」などのストレスを感じるなら、キーボードを変えてみると解決するかもしれません。
スマートフォンやタブレットにキーボードを接続すれば、日記を書いたりチャットしたりするにも便利です。この記事では、自分好みのキーボードを見つけるのに役立つ、キーボードの選び方のポイントを解説します。
キーボードの種類
キーボードの種類①フルサイズキーボード
キーの中心から隣のキーの中心までの長さをキーピッチといいます。このキーピッチが一般的なサイズである19mm前後のキーボードは「フルサイズキーボード」と呼ばれます。
キーボード自体がコンパクトなものはキーピッチが短いことがあります。
入力のしやすさではフルサイズキーボードが勝りますので、打ちやすさにこだわるならフルサイズを選ぶとよいでしょう。
数字入力が多い人は、テンキーがついているかどうかも合わせて確認しておきましょう。
キーボードの種類②コンパクトタイプ
デスクをスッキリさせたかったり、持ち歩いてスマホやタブレットに接続して使いたい人には、コンパクトタイプのキーボードが便利です。
コンパクトタイプはキーピッチが短いものがありますが、打ちやすさも考えると17mm程度は欲しいところです。コンパクトタイプを選ぶときに気をつけたいのがキーの種類と配列です。
文字以外のファンクションキーやDeleteキー、Enterキーなどの大きさや位置が各製品で異なるため、よく使うキーの使い勝手を確認しておくことが大事です。
キーボードの種類③ワイヤレスキーボード
キーボードには、パソコン本体などの接続機器と有線で繋ぐタイプと、ワイヤレスで繋ぐタイプがあります。ワイヤレスキーボードは持ち運びがしやすく接続機器と離れた位置で使っても線がジャマにならないのがよいところです。
ワイヤレスキーボードの接続方式には「2.4GHz接続」と「Bluetooth」があります。2.4GHz接続はレシーバーをUSBに挿すことで、Bluetoothは接続機器とペアリングすることで接続します。
接続する機器のUSBポートの数やBluetooth対応の有無を調べて選びましょう。
キーボードの種類④トラックボール付き
ポインターの操作ができるトラックボール付きのキーボードもあります。トラックボール付きキーボードのよいところは、マウス不要で操作ができるところです。
マウスを置くスペースが必要ないため、デスクに余裕がない場合やカフェなどで作業するときにも場所を取らないため便利です。
また、手をキーボードとマウスを行ったり来たりさせなくて済むため、手にかかる負担を減らすことができます。
キーボードの種類⑤タッチパッド式
タッチパッドもマウスの代わりに使われるポインティングデバイスです。タッチパッドを指でなぞったり軽く叩いたりすることで、ポインターの移動や画面スクロールなどができます。
マウス不要で操作ができるのでデスクが狭くても大丈夫ですし、タッチパッド式キーボードなら外出の際にマウスを持ち歩く必要がないのもメリットです。
関連記事
ゲームや暗がりでの作業に!光るキーボードの選び方とおすすめ品5選
ワイヤレスキーボードの選び方と接続方法の種類 おすすめの品を解説
テンキーレスキーボードってなに?選び方とおすすめのメーカー・製品
シリコンキーボードのメリットと選び方のコツ おすすめの製品を解説
光るキーボードってどんなのがある?光るキーボードの解説とおすすめ紹介
bluetoothキーボードタッチパッドとは?選び方とおすすめ品
Bluetooth対応タッチパッド付のキーボードの選び方とおすすめ商品を紹介!
キーボードアームを使うメリットと選び方 おすすめのモデルを解説
キータッチの種類
キーボードのキータッチの種類には主に4種類があり、それぞれに打ち心地が違い、種類によって価格にも差が出てきます。
キータッチの種類①メンブレン式
メンブレン方式はラバードームでキートップを支える構造です。大量生産に向いているため比較的安価で製造ができます。デスクトップパソコンに使われるキーボードとして最も普及しているのがこのタイプです。
キータッチの特徴は、ストロークが長いので深く確実な入力感が得られます。
キーの反発力が強めであるため、長時間続けて大量の入力をするにはあまり向いていません。キーの中央を打鍵しないと反応が甘くなる場合もあります。
キーボードにそれほどこだわりがない人
キーボードにお金をかけたくない人
長時間連続で使用しない人
メンブレン式キーボードのおすすめ
エレコム TK-TB01UMBK
エレコム TK-TB01UMBKは、メクニカルキーボードと同じキー設計を利用し、快適な打ち心地を実現したメンブレン式のキーボードです。
また、クリックやスクロールなどのマウス操作ができるホイールが付いているため、マウス操作も同時に行うことができます。
最大約1000万回のキーストロークにも耐えられるほど丈夫なキーを採用しているため、故障の心配もなく安心して使用が可能です。
関連記事
静音キーボードってなに?おすすめと選び方の紹介
静音キーボードのメリットと選び方 おすすめメーカーの解説
キータッチの種類②パンタグラフ式
パンタグラフ式は多くのノートパソコンに導入されています。軽くて浅いキータッチが特徴で、メンブレン式と違ってキーのどこを打鍵してもしっかり反応します。
薄いのでキーストロークが浅くなり、長時間使用しても疲れません。半面、ミスタッチが多くなる傾向があります。
ノートパソコンと同じ感覚でタイピングしたい人
入力スピードを重視したい人
長時間連続使用する人
パンタグラフ式キーボードのおすすめ
サンワサプライ USBスリムキーボード SKB-SL33BK
サンワサプライ USBスリムキーボード SKB-SL33BKは、パンタグラフ式を活かした軽いキータッチが特長で、キーの中心を打たなくても確実に入力することができます。
標準的な19mmキーピッチを採用しているため、タッチタイピングも非常にしやすいです。
USBで簡単にディスプレイと接続できるため、会議などにも使用しやすいでしょう。
キータッチの種類③メカニカル式
高級キーボードに用いられます。キーボード内部に金属板を用いた構造をしています。メカニカル式のキータッチは独特で、深めで確実なタッチ感覚があります。
価格はやや高めですが壊れにくく、カチャカチャという打鍵音も特徴で、この音が好きでメカニカル式を選ぶ人も少なくありません。
耐久性を求める人
カチャカチャという小気味よいたタイピング音が好きな人
メカニカル式キーボードのおすすめ
GameSir GK300 ワイヤレス メカニカル 青軸 ゲーミングキーボード Bluetooth/2.4GHz対応
GameSir GK300 ワイヤレス メカニカル 青軸 ゲーミングキーボード Bluetooth/2.4GHz対応は、メカニカル式を採用したゲーミングキーボードです。
最適化された動作とリセットポイントが標準よりも半分の距離があるTTC青軸を搭載し、キータッチを逃すこともありません。
キーボードを打つときに手をのせるパームレストが特別設計されており、疲労感と麻痺感を和らげることができ長時間のゲームプレイにも耐えられるでしょう。
キータッチの種類④静電容量無接点方式
静電容量無接点方式は高級キーボードに用いられます。
物理的な接点を持たずに入力を検知できる構造のため、耐久性に優れており、チャタリング(1回しか打っていないのに2回打ったように反応する現象)が起こらないという特徴があります。
銀行のATMなど金融や証券でも使われています。
コスパよりも信頼性、耐久性を重視する人
静電容量無接点方式のおすすめ
東プレ REALFORCE SA for Mac キーボード ホワイト R2SA-JP3M-WH
東プレ REALFORCE SA for Mac キーボード ホワイト R2SA-JP3M-WHは、カスタマイズが可能なMac専用キーボードです。
快適なキータッチをストレスが少ない静音性の高いキーボードで行えるため、キータッチ音でストレスを感じることなくキーボードを打てるでしょう。
素早い入力でも確実に捉え、反映されるため、仕事も快適に行えます。
マルチメディアキーってなに?
キーボードによっては、ファンクションキーの上部あたりにいくつかの小さいボタンがついているものがあります。
これは「マルチメディアキー」と呼ばれており、映像の再生/停止や排出、早送り、巻き戻しなどの操作をワンタッチで行えたり、アプリケーションをこの起動したりできるもので、よく使う操作を割り当てることもできます。
おすすめのマルチメディアキー搭載のキーボード
ロジクール Wireless Keyboard K275
ロジクール Wireless Keyboard K275は、ワイヤレス(無線)タイプのキーボードです。8つのマルチメディアキーにより、音楽の再生/一時停止、ボリューム調整や、メールのチェックなどにすぐにアクセスできます。
薄型ながらキーピッチ19mm、テンキー、矢印キー付きのフルサイズで使い勝手も遜色ありません。
持ち運びに便利なおすすめの折りたたみ式キーボード
キーボードには、折りたたみが可能で持ち運びに便利なキーボードもあります。
ここでは、折りたたみ式のキーボードをいくつか紹介いたします。
Ewin 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 157g 超軽量
Ewin 新型 Bluetoothキーボード 折りたたみ式 157g 超軽量は、Bluetooth接続方式の折りたたみ式キーボードです。
小さく持ち運びに便利で、カフェなどでスマホやタブレットでの作業をしたい人におすすめです。折りたたむと財布のようなレザーカバーもお洒落です。
BUFFALO 折りたたみ Bluetooth ワイヤレスキーボード ブラック BSKBB705BK
BUFFALO 折りたたみ Bluetooth ワイヤレスキーボード ブラック BSKBB705BK は、最大10m離れた機器とも通信が可能なBluetooth対応の折りたたみ式ワイヤレスキーボードです。
Windows/iOS/Androidの主要OSに対応しており、スイッチ一つで切り替えや登録が可能となっています。
画面のロックや検索、音楽の再生などもキーボード一つで行えるため、無駄な操作をしなくて済むでしょう。
エレコム TK-FBS095BK
エレコム TK-FBS095BKは、まるめて持ち運べるシリコン製のキーボードです。
Bluetoothキーボード接続でスマホやタブレットにつないで使えます。
関連記事
持ち運びに便利!折りたたみキーボードの選び方やおすすめ商品を紹介!
収納に便利!アンダーデスクキーボードアームのおすすめ商品を紹介!
薄型キーボードのメリットと選び方のコツ おすすめの製品を解説
キーボードの種類についてのまとめ
- キーボードは驚くほどたくさんの種類が発売されています。サイズ、キータッチの種類、形状などの違いを理解して、用途や好みに合ったものを探すのが良いでしょう。
- 安価なものは1,000円台から購入できます。自宅用、持ち運び用で使い分けをするのもよいかも知れません。