ここでは、ニットの製品を安心して使うために、洗濯後のニットの干し方について解説していきます。
ニットは寒いシーズンのコーディネートには欠かせない冬物の定番アイテムですが、きちんと手順や方法を踏んで洗濯して干さないと、ニットが伸びたり、傷んだりしてしまいます。
この記事を読むことで、ニットの製品を長く使うため干し方や、お手入れについて知ることが出来ます。
目次
ニットを干す場所について
ニットは影干しが基本
ニットを干す場合は、場所に関係なく影干しが基本です。
ニットには、ナイロン・ウールやシルク・色柄物が素材に使われています。
これらの素材は日光に当たると、ナイロンは黄ばみ、ウールやシルクはゴワゴワになり、色柄物は色あせを起こしてしまいます。
品質を損なわないためにも影干しを心がける必要があるでしょう。
立地上どうしても日光が洗濯物に当たってしまうこともあるため、ニットにバスタオルを巻くなどをして、対策を施すのがおすすめです。
屋内で干す場合は風通しの良い場所を選ぶ
屋内でニットを部屋干しする場合は、風通しの良い場所を選ぶことが一番のポイントです。
ニットに限ったことではありませんが、部屋干しした際、風通しが悪いと、洗濯物が生乾きをして、それが原因で不快な臭いを発生させてしまいます。
風通しの確保が難しい場合は、扇風機などを使ってしっかりと乾かすように心がけるとよいでしょう。
屋外で干す場合
屋外で外干しする場合は、日陰を選んで干すことが最も重要です。
ベランダやお庭で日陰を確保することはさほど困難ではありませんが、時間が経つと日陰の位置が変わってしまうため、十分な注意が必要です。
建物の立地や形状によって日陰が移動するタイミングや位置は、ご家庭によって異なります。
気になる方は、バスタオルなどをニットに巻くなどをして対策を施すのがおすすめです。
室内干しにおすすめの室内物干しの選び方やおすすめ商品を紹介!
ニットが型崩れしない干し方
平干しする
平干しとは、その名の通り平らなものの上に置いて干す方法です。
ニットは選択した際に他の衣類とは異なり水分を多く吸収し、重量が重くなってしまいます。
ハンガーやピンチにかけて物干し竿で干してしまうと、その重みでニットが伸びてしまいます。
ニットを干す際は、ニットを伸びたり型崩れしないためにも平干しが基本です。
竿に干す
ニットは平干しが基本ですが、ある程度のスペースが必要となるため、平干しができないご家庭もあります。
そのような時は、竿に直接ニットを干せば型崩れする心配がありません。
ニットを2つ折りの状態にし、そのまま直接竿にニットを干します。
袖が垂れないようにすることがポイントで、袖は竿に巻きつけるなどをしておけば安心でしょう。
普通のハンガー3本で干す
普段使っているハンガーでも、ハンガーを3本使えば、物干し竿を使って平干しに近い状態でニットを干すことができます。
やり方は、他の衣類のようにニットをハンガーにかけ、残りの2本でニットの袖と裾を持ち上げるようにしてハンガーで干します。
ニットの重みが分散するため、ニットが伸びたり、型崩れがしにくくなるでしょう。
専用のハンガーをつかう
専用のハンガーを利用すれば、場所をとらずにニットを干すことができるため便利です。
ものによっては、丸型や長方形など形状の違いはありますが、どれも平干しできるネットが2~3段式になっており、一度に複数のニットを干すことができます。
ニット以外にももちろん使うことができるため、チェックしておいて損はないでしょう。
洗濯カゴやピンチハンガーに干す
普段使う洗濯カゴや、靴下などを干すピンチハンガーなどを上手く使えば、ニットを丁寧に干すことができます。
洗濯カゴを使ってニットを干す場合は、ニットを直接洗濯カゴの上に置けば平干し状態でニットを干せます。
ピンチハンガーの場合は、洗濯バサミではなく上部を覆うようにニットを置けば、物干し竿を使って平干しに近い状態で干せるため便利です。
洗濯カゴや、ピンチハンガーでニットを干す場合も、袖が垂れないようにするとよいでしょう。
他にも便利アイテムが多数ある
専用のハンガーの他にも、ニットを干すのに最適なアイテムがあります。
カゴ型のドライネットであれば、蓋付きであるため上にニットを置いて平干しがしやすいものや、跡がつかない、衣類に優しいタイプのピンチもあります。
自宅のスペースや環境などを確認し、それに適した便利アイテムをチェックしてみるとよいでしょう。
ニットにハンガーの跡がついてしまった時の対処法
スチームアイロンでの対処法
スチームアイロンでニットのハンガー跡を取る際に一番注意したいのが、高温になりすぎないことです。
アイロンの温度が高温になってしまうとニットの素材が傷んでしまうため、以下の三つのポイントに注意して、アイロンが高温になりすぎないようにアイロンがけを行いましょう。
①1跡が付いている部分をまずは平らにならす。
②スチームをかける。
③撫でるように平らに当てる。
ドライヤーでの対処法
髪の毛を乾かすヘアドライヤーでも、ニットに付いたハンガー跡やしわを直すことができます。
しわの部分を水で軽く濡らし、ドライヤーで乾かしながら引き伸ばせばハンガーの跡を取ることができるため、アイロンよりも安全にしわを直すことができるでしょう。
まずニットの跡が付いた部分を内側から手で押さえて、跡になっている部分を軽く水で濡らします。
濡らした部分を平らに撫でながらドライヤーで乾かしていけば完了です。
この時、強く引っ張ってしまうとニットが伸びてしまうため注意しましょう。
ドライヤーのおすすめメーカーや選ぶ際のポイントを解説! おすすめ商品も紹介
ドライヤーの選び方のポイントと選ぶ際の注意点 おすすめの品を解説
早く乾くドライヤーの魅力と選び方のコツ おすすめの品を解説
ニットの干し方についてのまとめ
- ニットに使われている素材は、どれも日光に弱い素材であるため、日差しに当たってしまうと、ナイロンが黄ばんだり、ウールがゴワゴワしたりなど品質が低下してしまいます。影干しが基本ですが、屋外で干す場合は十分な日差し対策が必要です。
- ニットは、洗濯した際に水分を含みやすく、その分他の衣類に比べ重量が重くなってしまいます。他の衣類と同じように、ハンガーで干すとハンガーの跡が付いてしまったり、ニットが伸びてしまったりなど、型崩れを起こしてしまいます。
- 型崩れを防ぐ方法としては、型崩れが起こらない平干しが基本ですが、困難な場合は専用のハンガーを使ったり、竿に直接巻いたり、洗濯カゴを使うなどの工夫を行い、平干しに近い状態でニットを干しましょう。
- 仮にニットにハンガー跡が付いたりなど型崩れを起こした場合は、スチームアイロンやドライヤーなどを使って、正しい手順でしわ伸ばしを行い、型崩れを修復するのがおすすめです。