この記事では、塗料の種類や色選びのポイントや、耐久性の特徴を解説します。

自分好みの塗装を成功させるためには、業者任せにしすぎず、塗装の知識を身に付けることが大切です。

塗装の特徴は種類によって数多くあるため、良さもそれぞれで違います。

この記事を読むことで、求めている仕上がりにはどの塗料が最適なのかを検討出来ます。

塗料の種類とそれぞれの特徴

塗料の種類は数多くあり、メリット・デメリットは様々です。以下ではそれぞれの塗料の種類と特徴を紹介します。

アクリル樹脂系塗料はリーズナブル

新タイプと旧タイプの2種類がある「アクリル樹脂系塗料」は、旧タイプであれば安く済む場合が多いですが、耐久性が低いため現代ではあまり使用されていません。

新タイプは新しい技術で開発されているため、耐久性が5~7年ほどあります。他の種類の塗料に比べると、安めのものが多いため経済的です。

ウレタン樹脂系塗料は防水性が高い

ウレタン樹脂系塗料は防水性がある塗料のため、ベランダや屋上などによく使われる塗料です。

ウレタン樹脂系塗料の耐久性は8年~10年だとされていますが、外壁や屋根の塗料にはあまり使われません。

油性と水性の2種類があり、伸縮性に優れているため、ヒビ割れにも強いという特徴があります。

シリコン樹脂系塗料はスタンダードな塗料

塗装の種類の中でも、一番スタンダードな品は「シリコン樹脂系塗料」です。

耐久性は12~15年程度あり、価格も高くないことからコストパフォーマンスにも優れています。

カラーや艶感のバリエーションも豊富な事も、選ばれる理由のひとつです。撥水性が高く、雨水も弾くため汚れもつきにくいというメリットがあります。

塗装から10年ほど経つと塗膜が固くなる傾向があり、地震などでヒビが入りやすくなるというデメリットがあります。

重ね塗りには向いてない塗料であるため、取り扱いが難しいためDIYにも不向きな事に注意が必要です。

ラジカル樹脂系塗料は万能な品

耐久性の高さで有名な「ラジカル樹脂系塗料」は、劣化の原因とされているラジカル物質を制御する特徴を持っています。

12年以上の耐久性があり、艶感が長持ちするため汚れがつきにことも魅力です。

防カビ効果や防藻性も高いため、風通しの悪い場所でも安心して使用することができます。

湿気の多い日本の気候にあった特徴を持つ万能な塗料であることが魅力です。

フッ素樹脂系塗料は公共施設にも良く使われている

「フッ素樹脂系塗料」は、合成樹脂にフッ素樹脂を混合させた塗料です。耐久性は15年~20年とされており、抜群の強さがあります。

東京スカイツリーやレインボーブリッジなどにも、この種類の塗料が使用されている事が有名です。

公共施設にも良く使われており、フッ素樹脂系塗料の性能は幅広く認められています。

光触媒樹脂系塗料は機能性の高さが魅力

「光触媒樹脂系塗料」の耐久性は15年~20年あり、塗料とは思えないほど優れた機能性があります。

汚れを浮かせて雨で流す「セルフクリーニング」機能や、窒素酸化物を除去する「空気浄化」機能、太陽光を反射する「遮熱」機能があります。

しかし、屋根用の塗料は無く、単価も高いところがデメリットです。

無機塗料は最も耐久性が長く続く

数ある塗料の中でも最も耐久性が長い「無機塗料」は、20~25年もの長期間、塗料の効果を維持できることが魅力の塗料です。

光触媒樹脂系塗料のようにセルフクリーニングができる塗料で、ヒビ割れがしにくくカビや藻の発生を防ぐ効果もあります。

不燃性に優れており、変色がしにくいところも魅力でしょう。

関連記事
外壁塗装の相場はどれくらい?費用が決まるポイントと抑える方法
外壁塗装を行う時期やタイミングを解説 外壁塗装を行う理由も紹介
外壁塗装の相場はいくら?予算別にできることをご紹介!
外壁塗装の必要性と塗り替え目安時期
水漏れは危険サイン!ひび割れの原因と問題点 修繕を頼む時の注意点
外壁補修が必要なケースと注意点 業者の選び方のポイントを解説
外壁リフォームの種類と予算 選び方のポイント DIYで行う方法
外壁リフォームの種類や予算は?DIYでも外壁リフォームはできる?
外壁を塗り替える必要性とは 手遅れにならないために注意すべきポイント!

外壁塗装の色選びのポイント

外壁塗装では色選びも大切です。以下では色を選ぶ際のポイントを解説します。

家や周囲との調和

外壁塗装は、自分の家のバランスだけではなく、周囲の住宅との調和も大切です。

個性的な色合いや周囲の雰囲気と違う色を選んでしまうと、地域内でも悪目立ちをしてしまいます。

近隣トラブルに発展すると、余計な出費が発生する場合もあるでしょう。

自分の希望だけでなく近隣の景観を意識した色合いが大切です。

塗料の耐久性

塗料の耐久性は、種類によって大きく変化します。

耐久性が高いほど長持ちするため、単価も高額になっていく傾向があります。

色に関しても、色褪せしやすい色としにくい色が存在する事にも注意が必要です。

主に赤・黄・紫が色褪せしやすく、白・黒・青が色褪せしにくい色とされています。

色褪せの耐久性まで考えて色を選ぶのがおすすめです。

サンプルの色と実際の色が異なる場合に注意する

色を決める時には、サンプルの色を見て決めます。

しかし、サンプルは小さな面積の見本であるため、外壁全面に塗装されると色の見え方が変わります。

面積が小さい場合には色が濃く見え、面積が広い場合には色が薄く見えるため、イメージと違った出来上がりになってしまう事も少なくありません。

さらに、色の見え方は光によっても変わります。太陽の光で見る色と、蛍光灯の下で見る色は、光源の違いによって見え方が変わることに注意が必要です。

蛍光灯の下では白っぽく見えて、白熱灯の下では黄色味がかって見えます。

外壁は屋外にあるため、サンプルで色を決めるときは、太陽光の自然な光でに照らして確認することが大切です。

外壁の塗装についてのまとめ

  • 外壁の塗装は種類が豊富なため、業者任せにせず、なるべく知識を身に付けておくと良いでしょう。
  • 外壁の塗装の種類ごとの耐久年数と特徴は以下の通りです。
    ・アクリル樹脂系塗料/耐久性・・・5~7年
    単価が安めのものが多いので経済的です。
    ・ウレタン樹脂系塗料/耐久性・・・8年~10年
    防水性や伸縮性に優れヒビ割れにも強い種類です。
    ・シリコン樹脂系塗料/耐久性・・・約12~15年
    撥水性が高く雨水も弾くため汚れもつきにくく、コストパフォーマンスが良い事が特徴です。
    ・ラジカル樹脂系塗料/耐久性・・・12年以上
    防カビ効果や防藻性も高く、風通しの悪い場所でも安心です。
    ・フッ素樹脂系塗料/耐久性・・・15年~20年
    東京スカイツリーやレインボーブリッジなどにも使用される強い耐久性があります。
    ・光触媒樹脂系塗料/耐久性・・・15年~20年
    「セルフクリーニング」・「空気浄化」・「遮熱」などの、万能な機能が揃った機能性の高さがあります。
    ・無機塗料/耐久性・・・約20~25年
    最も耐久性が長く、防カビや防藻効果、不燃性に優れ変色がしにくいです。
  • 外壁塗装は、自分の家のみのバランスではなく、周囲の住宅との調和も大切です。
  • 色の色褪せも耐久性のひとつです。主に赤・黄・紫が色褪せしやすく、白・黒・青が色褪せしにくい色です。
  • 色サンプルは小さな面積の見本のため、外壁全面に塗装されると色の見え方が変わります。面積によって見える色の濃さが変わり、太陽の光と蛍光灯の下でも色の見え方が変化する事にも注意が必要です。